NWSLチャンピオンシップ 頂上決戦!
こんばんわ(´Д`)
さて、ようやくNWSLプレーオフ経て真のチャンピオンを決める最後の試合が本日に行われて、午後一番には試合が終っております!
それでは結果を見て行きましょう!!!👀
オーランドプライドが1-0でチャンピオンに!
まぁ事前予想も、イケイケのオーランドプライドが来るんじゃないかと伝えておりましたが、やっぱりそうなったと言う感じですねぇ(´ー`)
👆これが、プレーオフトーナメントの勝ち上がり表になりますね。
オーランドプライドがリーグ優勝をして、そのままプレーオフでも順調に勝ち進み、真のチャンピオンに輝いたという素晴らしい結果となりました!
試合結果としては、ボクが常々言っている世界一面白くない点差の1-0w
世界一面白くない試合結果と言われる1-0でオーランドプライドが勝利を収めたわけですが、近年の決勝戦というのはほとんどが1-0試合ですよ(´Д`)
拮抗した実力のチームが決勝戦で戦うわけですから仕方ないのですが、観戦してる方からしたら結構辛いはずですよw
決勝戦に限らず、試合と言うのは出来れば両方のファンが1度は喜べる状況を作り出すことって大事なんですよね!
それは、先制点で喜び、同点弾で喜ぶ。これは両チームのファンが熱くなりますよね? 次に逆転弾があれば勝利したチームは2回目の喜びに立ち会えるわけですが、結果2-1で終わるのならまだ負けた方のファンも納得はいくんですよ!
ですが、1-0という結果は非常に宙ぶらりんなストレスを抱えて帰宅する事になります。 これはファンにとってはストレスのはけ口が見つかりませんw
であるのならば、0-0でPK戦か、もしくは1-1でPK戦まで行った方が納得がいきやすいんです。とにかく、世界一面白くない1-0さえ回避できれば良いんです!ファンは負け試合であっても1度は喜びたいものなんです(´▽`)
では、1-0のその1点を決めたのは誰なのか?
案の定、バーブラ・バンダでした\(^o^)/
彼女が決めた貴重な1点が、最後の最後まで守り切られたわけです!
決定機で決められる選手!これこそが、オーランドプライドが今季躍進することになったキッカケの1つでもある、バンダの加入なんですよ!
バンダで始まりバンダで終わったような、バンダにとっては最高の1年になった事だと思います。ザンビアの星がアメリカで大成功を収めた瞬間だ!
ちなみに、これがバンダの得点シーン👆
前半36分、オーランド陣で競り合ったボールをアンジェリーナが奪って、
前にいたバンダにロングパス、中から外に抜けるように出たボールをバンダの走行力によりマイボールにし、バンダ自身が中に斬り込みつつシュート!
これがキーパーの足元付近に放たれたのだが、キーパーが反応に遅れゴールしてしまった。こういう風に、右から突っ走って中に斬り込みつつ、自分で行くか?パスを出すか?その判断も一瞬で行われるのだが、バンダは自らでシュートを放ったんだな。
このパターンだと本来は得点になりにくいはずだが、キーパーが触れてさえ居ればボールは跳ね返ったはず。普通はキーパーとの正面に入ったら、なかなか決まらないもんだ。左右をディフェンダーに塞がれてるので尚更コースがキーパーの正面しかない。あえて強硬に打ったのが運よく入ったと言ってもいいかな(´ー`)
とはいえ、ここまで斬り込んで来たらボールを保持してる選手の特権だからシュートでも全然構わないんだ!わずかに空いたコースに打ち込むのが先決で、変にパスしてカットされたり、ボールを止めて切り返したりしてチャンスを失うよりはシュートを選択した方が良い場面でもある。
それがしっかりと入ってくれたことが何よりなんですよね!
結果オーライに繋がったので、後付けで「狙ってた!」とかも言いやすいw
決めたのがバンダという事だけに、今季2番手の大量得点者だから信用もあるよね(´ー`)
これが、90分経過してアディショナルタイム6分で終了のホイッスルが鳴った瞬間だな。中央でカメラを意識してカッコよく空を見上げてるのはマルタだと思うw こういう絵を抜かれるのを知っててポーズ取ってるわな(*´з`)
実は、これらの試合動画はLIVEはもちろんのこと、フル動画も上がらなくなったのだが、この試合が終ってからnoteを書いてる現在までもダイジェスト動画が上がって来ないw
この画像は、違う動画配信者が上げたわずかなシーンから抜粋したものだ。
普通はダイジェスト動画は試合終了後から1時間後には上がってくるんだけど、このチャンピオンシップの動画だけは全然上がって来ない。
なので、まともに確認が出来てないんだ。だからと言ってダイジェスト動画を観てから記事にしようと思ったら、こっちのタイミングがズレる。
仕方ないので、試合結果だけでの報告となる。ただ、試合結果が1-0なので得点者がわかればそれで十分だなw(*´з`)
ボクとしては、マルタの活躍やアドリアーナとアンジェリーナの動きもしっかり観たかったし、ロッドマンとサントスの動きに、大好きなカールの動きもチェックしたかった(;´Д`)
ワシントンスピリットも惜しかったよねぇ… 結構な痛みだと思うよw
ただ、今季のこの活躍は来期に全然活きるでしょう!あとは補強がどうなるかも大事だけどね。やっぱロッドマンともう1人欲しいところだな(´▽`)
今季の2024年の覇者が、リーグ優勝とチャンピオンシップの両方を勝ち取ったオーランドプライドとなったわけだが、両方を制したチームは過去の成績ではノールカロライナカレッジしか居なかったんだよな。
なので、両方を勝ち取った2つ目のチームとなる\(^o^)/
オーランドプライドが12年の歴史の中で2チーム目の両方の勝者となったという事だ。マルタにとったら最高の年になり過ぎたんじゃないの(*´з`)
ブラジルの38歳のレジェンドことマルタ!
彼女の躍進はまだまだ続きそうだな。年齢とは別次元の動きするからね。
たぶん、得点も少なくなってチームも結果が出てない年に引退を決めるのではないだろうか? まずは40歳までは全然プレーしそうでならん(*´з`)
ということで、アメリカNWSLリーグ2024の最終結果は、オーランドプライドがすべてを制した年になりました!
初のリーグ優勝で、初のチャンピオンシップ優勝ですからね。
これは経営陣も嬉しいだろうな。監督スタッフならびに選手等も給与がUPすることは間違いないよね!
こういう結果を出した時だからこそ、しっかりと褒賞すべきなんですよ。
これで何もしなかったり、物品賞与みたいな事をしたら選手はすぐ移籍しますからw 手厚い褒賞で選手を引き留めるのも重要です(´ー`)
これでひとまずはNWSLの報告は終わりとなりました。
あとは、イングランドのWSLや、UEFAチャンピオンズリーグが現在進行形なので、その辺りの試合を今後気になれば報告したいと思います_(._.)_
あと、国際試合もまだ年末にかけてあるので、そこら辺も気になれば!
では、オーランドプライドがチャンピオンシップで頂点に立った事を取り急ぎ報告させてもらいました。オーランドプライドおめでとうヽ(^。^)ノ
ほんじゃまた ( ´Д`)ノ~ バイバイ