見出し画像

シービリーブスカップ 日本が豪を粉砕!


こんばんわ(´Д`)
いよいよ2025シービリーブスカップの予選の試合が始まりました!
正直、参りましたよ… 日本VSオーストラリアの試合放送時間をてっきり
午後7時と思い込んでいたのですが…

昨日の明朝、起床後に時計を見て7時…「まさか朝の7時じゃないよね~?」
そう思って、アベマ番組表を確認したが無し、YouTubeで何気に情報収集をしていたら、YouTubeのアベマですでにキックオフw

まさか、YouTubeのABEMAで始まるとは想像もしてなかったわ…
YouTube内にあるリンクから、さらにアベマに飛び生中継が始まっていた!
やはり危機管理能力って必須ですねぇ… もう少しで事故るとこだったw



まずは、昨日に行われた予選2試合の試合結果を見ていこう!


日本4-0オーストラリア

これはもう日本の出だしとしては上出来と言っても良い!\(^o^)/
ただ、やはり相手がオーストラリアという事もあり、日本が良すぎたのか?オーストラリアが悪すぎたのか?  その辺りは判断しかねるw

まずは、得点シーンを観ながらボクの感想を述べていきたい!


先制点は前半5分w

左から、唯さまから受け取ったパスを藤野選手が中にボールを入れる!
それをオーストラリアディフェンダーがでクリアしたのだが、落下地点に居た長野選手がダイレクトシュート!

そのシュートを田中選手がワンタッチして軌道が変わりゴーーーーール!
これ、田中選手が触れてなかったら、枠からは反れてたと思う。ちょこんと触った事でキーパーが動く事が出来ないほど結構ギリギリに入ったからな!
でも、こういう得点よく見るよね!田中選手のアグレッシブさが冴えてたと思う。

前半31分過ぎ

センターライン付近から、熊谷選手から左に居た北川選手にパス!
北川選手には、田中選手がに動き始めたのが見えたのだろう。すぐさま
浮かしたパスで前にボールを出したのだが…

この2点目においても、田中選手のアグレッシブさが最後の一押しに繋がったが、ただこれはラッキーでもあった。オーストラリアディフェンダー2人が出合い頭でぶつかったんだよw  そのこぼれ球が田中選手の前に来たの(*´з`)

ちなみに、ぶつかった2人のディフェンダーというのは元マンCのケネディ
WSLトッテナム所属のクレア・ハントなのだが、クレアがクリアすべき対処をしてないんだよw  ボールに触れられたはずだけど触ってないんだよなw

実は、このクレアハント、最近のトッテナムの試合で彼女の2度の自殺点により2点を献上してたw  敵チームからすれば感謝してもしきれないw(´ー`)


後半51分過ぎ

この3点目が、日本の得点の中では一番美しい連携だったよね!
左サイドから、藤野→田中→藤野→唯さま→田中→浜野ゴールという、細かい連携が綺麗に決まった場面だな。

👆画像の場面は、唯さまがワンタッチで田中選手にパスを出して、田中選手が中に入れたボールを浜野選手が詰めたという状況だ!
こういうプレーが観られるのは、今だとスペイン日本くらいじゃない?
それくらい理想のビルドアップだったと思う。

改めて動画を観てごらん! 何度観ても完璧だから(´ー`)


後半74分過ぎ

コーナーキック(ショートコーナー)から、唯さまが受け取り、北川選手へとパスを出し、北川選手がそのままに放り込む!
それを背のある選手が頭で合わせてゴーーーーール!

オーストラリアディフェンダーって、みんなデカいのよ。デカいんだけど、この時にはすでにキャトリーもケネディも替えられて、クレアしか残されていなかったw  彼女は何らかの失点霊魂が憑いてる可能性あるよ(*´з`)


という、日本の圧倒したポゼッションによる4得点無失点によりオーストラリアを粉砕して勝利した! もう日本は褒めるところしかなかったよ。
オーストラリアに関しては叱る所しかないもん。なので詳細は割愛するw

ちなみに、谷川選手は出てなかったよね?(´ω`*)
ボクの記憶にはないよ。植木選手と宮澤選手の交代は確認したのだが、
まさか後半90分とかに投入してないよね?w  また後ほど確認してみよう!




そして、この後にアメリカVSコロンビア戦の試合が行われた!

アメリカ2-0コロンビア


この試合も、簡単な感想を述べておきたい。

そう言えばコロンビアだが、カイセド居ますねw  カラバリも居いた(´▽`)
アメリカは、やっぱり3大攻撃陣は代表入りしてない。エマ・ヘイズ監督の奇人変人ぶりを発揮した感じだ。

想像だが、スワンソン・スミス・ロッドマンの3人が同時に怪我で出られないとかは到底考えられん。監督と何かあったんじゃないかな?
だって11番のリリー・ヨハンネスは17歳だぞw  3枚看板外して17歳を入れるとなると普通は揉めませんか? そんな嫌な気配を感じとってます(´ー`)

リリー・ヨハンネス

ただ、リリーは17歳と若いんだが、エマ・ヘイズが見込む理由もわかる気がする。結構良いパスを送るんだよ!リンジーが中盤のボスだが、割って入るようにしてリリーが最前線に良いパスを送る。将来の司令塔候補かなぁ…

日本にとって脅威かどうかはわからないが、覚えておくとイイよ(´ー`)


そんな疑問を感じた選手内容のアメリカだったが、思ったより機能してる!
試合前は、コロンビアが現在のアメリカになら何らかの一撃を加えてくるんじゃないかと想像までしたが、やっぱりアメリカの防御は固いということが証明されてるよね。

コロンビアの脅威ことラミレスは、超決定機を外してたなw (*´з`)
カイセドとパビの2人は左右からしっかり斬り込んでチャンスを作っていたし、サントスも結構良いパスを送っていた。  ウスメは割愛しますw

なので、日本が注意しなければならんのは、ほぼ前線の4枚だけだ!
コロンビアのディフェンダーと中盤の連携は雑さが目立ち、中盤そのものはやっぱり弱く感じる。そんな中でもラミレス・カイセド・サントス・パビの4人にパスが届けられた時が怖いんだよね。そこにパスが届くまでがw
その雑さから生じるが結構あるので、丁寧に組み立てていく日本が優位に進めていけば、普通に勝機はある! あとは事故らない事を願うよ(´ー`)


その対コロンビア戦が、24日ですか?
コロンビアに勝てば、事実上の決勝戦進出でアメリカ待ちと言っても良い!
ただっ… もしもコロンビアに負けるような事があれば、予選最終戦のアメリカに勝たないと決勝戦を逃す可能性がデカくなるからねw

その辺りを意識して、試合観戦をするとワクワクドキドキすると思うよw



               では、24日まで待とう。( ´Д`)ノ~ バイバイ

いいなと思ったら応援しよう!

maru maru
腰のサポートはコルセットよりも、 ウェイトリフティング用ベルトが一番安心するね (´ー`)