見出し画像

W杯女子サッカー 五分の試合が3連発


さて、昨日の試合ですが、非常に拮抗した試合が3つも続いて、観戦する側にとっては非常に面白かったですね!… ボクはね(´ー`)
これまで、一方的な試合が多く感じもした中で、全試合ともどこが勝つかわからないというのも珍しいっちゃ珍しかったとも言えましょう。


では、その昨日の試合結果を見てみましょう。


アルゼンチン南アフリカ
この試合は、南アフリカが踏ん張れなかった事を勿体ないと見るか?
アルゼンチンがよくぞ追いついた!と見るか?個人の好みによりますw
ボクは、南アフリカが勿体ないな~と思って観戦しておりました。

南アフリカ

南アフリカに関しては、な~んか捉えどころがわからないと言いますか、
みんなで一生懸命に頑張ってるって感じのチームw
別に気になる選手が居たわけでもないし、アフリカ勢ってほとんどの選手は体の線が細いんですよね! だけど何故か機能してるので身体能力的が高いんでしょうねw  ナイジェリアのオショアラみたいにデカくてパワーがあるような選手は、南アフリカでは見ないもんねぇ(´ー`)

アルゼンチン

アルゼンチンは、前回も伝えたようにこの辺りが基本的な攻撃軸だよな。
ボクとしては、バニー二(中央)しか目に映らなかったからなぁw
ただ、やっぱり南米の気持ち負けしない所って凄いよ! アフリカに2点も獲られて、普通の国なら心折れてるってw

あと、攻撃の流れも一応形に出来る技術は備えてるから、そういうのも結果に繋がってるんだろう。あともう少し、あともう少しだけ変化を加えたり、素晴らしい選手が誕生してくれるとアルゼンチンも男子並みに変わっていくと思うけどな! まずは首の皮一枚分残ってる感じなので、今日のイタリアとスウェーデン戦の結果を待つしかないよな(´Д`)



イングランドデンマーク
ここは、イングランドが余裕で抜けていくと思ってはいたのだが、デンマークも、負けじと良い感じで攻めたてていたな!

デンマーク

デンマークで気になる選手は少ないのだが、あえて2人ほど挙げておこうと思う。左からアマリ-・ヴァングスガード、ペルニル・ハーダーだな!

ハーダーが最前線に居るんだけど、マンチェスターシティでの活躍なんかと比べては周囲のサポート力が全く違う事もあり、本来のハーダーらしいプレーはちょっと観られにくかったかも。
ヴァングスガードは途中交代で入って来る選手ではあるが、対中国戦で1点を決めたのは彼女! そしてイングランド戦でも途中交代で入って、もう少しズレてたら決まっていたであろうヘディングシュートを放ってたね!
上背があるから、やっぱコーナーキックやセットプレーの勝負は強い!

ただ、イングランド相手なだけに、デンマークのチームプレーはストレスを抱えながら観ていたボク。やっぱ強いチームって、ボールを大事にするから強いんだよな。弱いチームほどディフェンスラインから中盤介さずに一気に前線にボールを出してくような勝手な判断が多く見られる。
これは、日頃の代表の練習や組織プレーの在り方として、監督が何も言わないんだろうねw  とにかく、デンマークだけに限らないがロングパス1本で、チャンスを得ようという攻撃が主体になるチームは絶対に強くなれないよ!
強いチームが何故強いか? そこからまず学ぶ必要がデンマークにもあると感じたよね(´Д`)


イングランド

やっぱイングランドはさすがだ!
昨日も、2人ほど気になる選手が居たのだが、一番左のルーシー・ブロンズ
その隣のキラー・ウォルシュ。このウォルシュ選手は気になった訳ではないのだが、なんかかなり評価が高いらしいんだよね!今季からスペインのバルセロナに加入となったらしいが、そこまで注目されていると言うほど、ボクは気になってなかったし、初めて見たし、初めて耳にしたかな。

ただ、非常の惨たらしい事に、昨日の試合でウォルシュは変な滑り方をしたのか、急に倒れ込んで痛がってたんだよね。映像では膝付近を示してるようにも見えたが、見た感じは靭帯をやったっぽい感じだったな…(;´Д`)
本人自身も「これはダメだ」みたいな顔して倒れ込んだからねぇ…
そうなると、今大会はこの後もっとも大事な決勝トーナメントには戻って来ない可能性が強いよね… 

実は、一番右の選手リア・ウィリアムソンというボクが好きな選手が居るのだが、この子が全然出てこないな~と思ってたら、この子も靭帯を損傷してロースター入りしてなかったんだよね。ディフェンスのなのに…(´Д`)
今大会は怪我で出場を見送った選手が非常に多く感じるね!

あと、昨日の試合で1点を決めたのは👆リアの隣のローレン・ジェームスだな! ジェームスに関しては、最初の活躍予想でボクも伝えてたしね!
ただ初めて知ったのは、ボクはイングランドで一番若い選手は左ウイングのヘンプと思ってたのだが、実はジェームスらしいw
ヘンプが2000年生まれで、ジェームスが2001年生まれだって(´ー`)
ジェームスのプレー内容だけ見れば、1995年生まれくらいのレベルはあるからねw  ボールタッチとか観てごらん。もう別格だから!

これでイングランドは間違いなく1抜けだが、ただボクは少し不安が感じ始めたね…  確かに決勝進出は当然で、間違いなく優勝候補ではあったのだが、思ったよりも得点が出来てないんだよね…  デンマークに1点のみで勝った事は別に悪くはないが、調子の良さは感じないんだよな…
ちょっと心配だね…  アメリカやオランダの方がまだ調子は良く見えた(´Д`)



中国ハイチ
ちょうど昨日も、一番関心を持ってると言ったんだけど、試合内容は決して良いとは言えないが、ボクは面白かったね!
中国も、今のままじゃ全然なんだけど、その中でもしっかりと良い形のパス回しが何度か観れて、ボクの中での評価は凄く変わったもんね(´ー`)

中国

左から、ワン・シャンシャン、ワン・シュアン、チャン・リンヤン、
で、最後に15番のチェン・チャオジュ… 

中国は、ワン・シュアンチャン・リンヤンだけが海外リーグに所属してるのかな?シュアンがアメリカ、リンヤンがスイスだな!
ボクは、中国においてはシュアンしか知らなかったし、実際に試合自体も、シュアンに左右されるとは思っていた。今回ちゃんとチェックしてみたが、シュアンとリンヤンの2人がになるような選手かも。

ただ、シュアンもリンヤンも小さいんだよね!あと体重も軽いだろうし、前線でボールを持って向かっても、すぐに当たり負けするし、その流れで転倒が多いんだよな。これはフォワードの選手にかかわらず、ディフェンスの選手もそうだが、中国の選手全体がフィジカルの弱さが目立つよw
ボールを持ったら、ボールコントロールできる技術は必要だし、当たり負けしてすぐ奪われない、すぐ転倒しないという体作りって非常に重要。日本もみんな小さい選手だけど、機動力とパスワークだけで十分に戦える組織になってるもん!あとは必要な要職がきちんと居るって事がとても大事だな!

その点においては、中国はまだまだだが伸びしろは全然あるんだよ!
それが昨日の試合に幾度となく表れていた。とはいえストレスはあるよww
ストレスを抱えて観戦してはいたが、所々で「おっ!」と言うプレーが出て来るから驚くんだよなw  本当に弱いチームにはそれすら無いからね。

そう言えば… 中国の選手で末恐ろしい選手が1人居たんだよ…



さっきも紹介した👆 この、チェン・チャオジュな…(;´Д`)
中国の選手では、上位に入るほど可愛らしい顔をしているかな!

そのチェンなのだが、よくボールを持ったディフェンダーが周囲を見渡してボールを振って行く場面てあるよね!?
チェンもディフェンスでに居るんだけど、自分からパスをくれ!と手を挙げたにもかかわらず、パスを振って貰ったらトラップミスでタッチラインを割った時があったんだが、チェンは、そんなミスを3度続けたんだww

1度目は、お腹付近でトラップして「ミスったのかな?」て思った程度。
2度目は、足で受け止めたんだけど、そのまま後ろに流れてタッチを割る。
3度目の失敗で「じゃあ何で手を挙げんだよ!?」と怒鳴ったボク…w

「ココ、ココ!」と言わんばかりに手を挙げて、パスを振って貰っておいて
なんで3回もトラップミスするのか?まったく理解できなかったよ…
それも、そこまで難しいボールでもない!  逆にチェンが気に入ったよねw

そんな感じで、不思議っ子ちゃんも居たりして中国の戦力を楽しく観戦はしていたのだが、やっぱりワン・シュアンが最後は1点を決めたよね!
これも、リンヤンが頑張って相手エリアでファウルを貰った事でPKを獲得したわけだが、シュアンのPKは上手かったな!
アメリカでも実績を積んでるし、彼女とリンヤンだけはひと際目立つ存在ではあったよね!(´ー`)

中国は、念願の1勝を手にして、もしかすると決勝進出もまだ視野にあるから、中国は力が入ると思うよ!
次はイングランドとかな?w  得失点差で残りが競うと思うので頑張って失点を少なく負ける事が重要かもな! 厳しいと思うけど…(*´з`)



では、本日の試合日程を見て行こうか!



たぶん、この記事が上がる頃には、スウェーデン対イタリア戦が終わってる頃だろうな。だって、ボク観てるもん(´ー`)
スウェーデンの試合内容は、明日にでも満載で報告するわ\(^o^)/


その後にはフランス対ブラジル戦だな。
ここまでが楽しみな試合の時間だw  パナマ対ジャマイカ戦は眠気がきてないのなら観戦してもいいねw


それでは、皆さんもW杯女子サッカーを楽しんで下さいよ!



                   ほんじゃまた ( ´Д`)ノ~ バイバイ

いいなと思ったら応援しよう!

maru maru
腰のサポートはコルセットよりも、 ウェイトリフティング用ベルトが一番安心するね (´ー`)