#WOW2024 Week1 Can you compare salaries to the median? 出題概要
2024年より、光栄なことにWorkout Wednesdayの出題者として参加させてもらえることになりました。
日本からの参加者ももっと増えてほしい!との思いから、
出題概要や要件を毎週和訳したいと思います。
WorkoutWednesdayとは?
Tableauを中心としたBIツールコミュニティの有志が、
7年ほど前から開催しているイベントです。
Workoutの名の通り、筋トレしてBIツール力を鍛えるというのが趣旨で、
毎週水曜日にお題となるViz(グラフ)と要件が掲載され、参加者は可能な限り再現を目指します。
難易度は総じて高めで、TableauだとDATA Saber合格したてぐらいだと、
解答見ずに解くには難しい問題が多めです。
ただ、試験ではなくスキルアップが目的なので、
まったく解答やWeb検索せずに自力で解く
Web検索しながら自力で解く
一定時間自力で頑張って後は解答見る
最初から解答見ながら写経してスキル習得する
等挑戦の仕方は自由です。
元々はTableauのみでしたが、近年は他のツールにも広がっており、
2024年1月時点で以下のツールの問題がほぼ毎週出題されます。
参加方法
Tableauに関しては、Tableau Publicという無料でほぼ全機能が使えるものがあるので、挑戦にあたって必要なものはPCだけです。
より詳しい参加方法は下記のArakawaさん(@yoshi_datavizjp)のブログ記事を参照してみてください。
Week1の出題概要
お題
Can you compare salaries to the median?
給与を中央値と比較できますか?
ということで、架空の給与データを使った分析です。
要件の和訳
ダッシュボード 1200px x 800px
従業員ごとに行を表示する。各行において、
円は従業員の実際の給与を表す (#64cdcc)
破線の縦線は、その従業員の給与水準の中央値(#ba9582)を表す
色の付いた帯は、以下のように中央値の割合を表す。
中央値の80~90% (#efebe8)
中央値の90~110%(#f5f1f0)
中央値の110-120% (#efebe8)
部署(Department)、給与レベル(Pay Level)、給与水準(Salary Scale)でビジュアライゼーションをフィルタリングできるようにする。
給与水準(Salary Scale)は以下の6つに分類する。
1 : 給与が中央値の80%未満
2 : 給与が中央値の80-90%の間
3 : 給与水準が中央値の90-100%未満
4:中央値の100~110%未満
5 : 給与が中央値の110-120%以上
6 : 給与が中央値の120%以上凡例を追加する(右上部分のこと)
書式設定とツールチップの内容を合わせる
終わりに
今回は2024の初回ということもあり、
難易度もそれほど高くなく、かかる時間も少なめです。
初挑戦される方にもおすすめです。