見出し画像

#WOW2024 Week41 People Resource Planning 出題概要&ヒント

2024年より、光栄なことにWorkout Wednesdayの出題者として参加させてもらえることになりました。
日本からの参加者ももっと増えてほしい!との思いから、
出題概要や要件を毎週和訳していきます。
自力で解きたいがちょっとヒント欲しい…という方向けの参考ページも載せています。


WorkoutWednesdayとは?

Tableauを中心としたBIツールコミュニティの有志が、
7年ほど前から開催しているイベントです。

Workoutの名の通り、筋トレしてBIツール力を鍛えるというのが趣旨で、
毎週水曜日にお題となるViz(グラフ)と要件が掲載され、参加者は可能な限り再現を目指します。

難易度は総じて高めで、TableauだとDATA Saber合格したてぐらいだと、
解答見ずに解くには難しい問題が多めです。
ただ、試験ではなくスキルアップが目的なので、

  • まったく解答やWeb検索せずに自力で解く

  • Web検索しながら自力で解く

  • 一定時間自力で頑張って後は解答見る

  • 最初から解答見ながら写経してスキル習得する

等挑戦の仕方は自由です。

元々はTableauのみでしたが、近年は他のツールにも広がっており、
2024年1月時点で以下のツールの問題がほぼ毎週出題されます。

参加方法

Tableauに関しては、Tableau Publicという無料でほぼ全機能が使えるものがあるので、挑戦にあたって必要なものはPCだけです。
より詳しい参加方法は下記のArakawaさん(@yoshi_datavizjp)のブログ記事を参照してみてください。

https://www.yarakawa.com/single-post/how_to_workoutwednesday

Week41の出題概要

お題

People Resource Planning
(人員計画)

今回は人員データを使ったパラメーターをテーマにしたお題です。
ゲストのDan Wadeさんからの出題です。

画像クリックでお題のページに飛びます

要件の和訳

  • ダッシュボードサイズ 1300*800

  • 3つのパラメーターを作成する

    • FTE measure

    • Actuals/Attrition Forecast

    • Annual Attrition Rate

  • 4つの折れ線グラフを作成する

    • 予算FTE(Budget FTE): 色#4e79a7

    • 需要FTE(Demand FTE): 色#59a14f

    • 供給FTE(Supply FTE): 色#b07aa1

    • 実績値/離職率(Actuals/Attrition): #505050

      • 注意1 Actuals/Attritionの折れ線はパラメータで選択したオプションに応じて動的に変化する

      • 注意2 Annual Attrition Rateの値に応じてAttritionの折れ線も変化する

  • FTEメジャーとActuals/Attrition Forecastの差(リソースギャップ)を計算し、その値を棒グラフとして表示する

  • 選択したFTEメジャーの20%を超えるリソースギャップが発生している棒グラフについては、色を#f1afb0にしてハイライトする


ヒント おわりに

パラメーターがお題ですが実質LODが主題の問題です。
今回は要件に書いていないが理解していないと解けない項目が少しあるので解説しておきます。

Annual Attrition Rate 
「Annual」なので年間の値です。なので各月の値を計算するにはこの値を
12で割る必要があります。
Actual FTE
Actuals/Attrition Forecastのパラメーターが「Actual」の場合は、
今回はデータの最初の年月に入っている450.00を使用します。
要はこの値ですべての年月を埋めてあげる必要があります。


いいなと思ったら応援しよう!