
木根館に行ってきました!
「木根館」と書いて「きんこんかん」と読む!
河内長野市には「木根館(きんこんかん)」という森林自然をテーマとした学習・交流のできる施設があります。(名前がチャーミング!)木工キットの販売や木工ワークショップなど様々なイベントを実施していて、河内長野市の特徴の1つである豊かな森林から採れる木材「おおさか河内材」に直に触れることができます。さらに館内の「木工室」があり、さまざまな工具と作業場を借りることができます!
今回のDIY作業の際には、ぜひ利用させていただきたい…!ということで、館長さんやスタッフに、施設案内をしていただきました!今回は、その様子をレポートしたいと思います!!!

南花台から歩いて10分!?
木根館なのですが、なんと、南花台から歩いて約10分のところにあるのです!住民ならみなさんご存知なのですが、実は、南花台から歩いていける近道があるので、徒歩でのアクセスがいいのです。当日は、森を抜けるような感じの面白い道を通り抜け、木根館に向かいました。
※車でのアクセスも可能です。詳しくは木根館HPをご確認ください。


広々とした木工室 おおさか河内材は杉・檜がメイン
館内に入ると木材に囲まれた空間が迎えてくれます。木工雑貨や木材を使った家具など展示・販売されていて木の香りも相まって、ワクワクする空間です。
扱っている木材は、杉、檜がメインとのこと!木根館にも一部木材は置いてあるのですが、大きな材料や変わった寸法の材料も、注文すれば、3週間〜1ヶ月程度で届くとのことでした。また、杉・檜以外の樹種の木材に関しては、河内長野千早赤阪村にある木材総合センターでも購入可能とのことです!さすが、7割が森林のまち…!
隣の棟が木工室になっていて、扉をくぐると広々とした空間に大きな作業台と、様々な機材がずらっと並んでいます。まず、館長さん直々に木工室の案内や木材の特徴や見分け方を解説していただくことができました。





多種多様な工具の数々とお得すぎる利用料!!!
木工室には多種多様な工具がありました!木材に穴を開ける電動ボール盤や糸鋸、木材を削るベルトサンダーなどなど・・・それらを利用することができます。また、奥の作業場(スタッフ専用)には木材の厚みを変える機械などもあるそうで、かなりたくさんの加工が木根館内でできてしまうのです。加えて木工室にある大きな作業台もお借りすることができます。気になる利用料金なのですが、
●木工室利用料金
中学生以上:1時間200円(1日最大1000円)
小学生まで:1時間100円(1日最大500円)
※小学生以下は保護者同伴。上記利用料が必要。
さらに、上記の利用料金には釘やビス、木工用ボンドといったものも含まれているとのことで、作業に必要な分だけ利用者に提供しているとのこと。
・・・ちょっとお得すぎませんか!?
ただし、材料となる木材は、おおさか河内材の活用促進のために、木根館で購入したおおさか河内材を利用となる(材料の持ち込みはできない)とのことでしたが、これだけの設備を上記の料金で使えることに、参加者の皆さんも大変驚いていました。


館長の田中さんの想い
今年4月から館長となった田中さんからは
「利用者の方とはフラットな関係でいたい。いきなりDIY作業がうまくできるわけではないので、どんどん使って、一緒に考えたりしたい。気軽に相談してください。」とのこと。今後、DIYチームでも実際の作業のなかで、色々とお世話になると思いますが、ぜひ、このブログを読んでいる皆さんも一度足を運んでみてほしいなと感じました!
あとがき
隣には「はなぶん」こと「大阪府立花の文化園」もあり、南花台から歩いて行ける距離で、植物園と木に触れることができる施設があります!DIYに限らず、自然に興味のある方は1日楽しめる場所かなと感じました!
