「ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2022」における売上ランキング発表についての問い合わせと回答
はじめに
この記事は、ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2022(以下 ABTT2022)参加者の方に向けたものです。
経緯
本イベントの運営者である、岩手県盛岡市の Cyg art gallery さまが先日以下のような投稿をしました。
ART BOOK TERMINAL TOHOKU2022 たくさん売れた!ランキング ー中間発表ー
ABTT2022 の募集要項を確認しましたが、 「会期中に販売数を集計しランキングを発表する」との記載はありません。
また、会期中にランキングを発表する旨についても連絡はいただいておりませんでした。
よって、本ランキングの公開の経緯等について、2022 年 8 月 25 日にCyg art gallery さまに問い合わせを行い、加えて以下のようにこちらの認識をお伝えしました。
突然のランキング発表に非常に驚いていること
売上ランキングというものは少なからず競争意識、購買意欲といったものを刺激するものであると考えていること
ABTT2022 は東北の作家さんたちが作品を発表し、また新たな作品に出会うための貴重な機会であると認識していること
そのようなイベントに、売上ランキングという考えが突然導入されたことに、驚きと強い疑問を感じていること
この問い合わせに対し、2022 年 8 月 26 日に回答をいただきました。
SNS や note など他の ABTT2022 参加者に周知できる媒体での公開の許可をいただきましたので、ここに内容を記載します。
内容についてのおことわり
問い合わせおよび回答の文章内には、氏名など個人を特定できる情報が含まれています。
それらについては、本記事の筆者である此瀬朔真の判断で削除・改変いたしました。
加えて、note の記法の関係でこちらの想定した表示ができない箇所も改変しております(具体的には、# で始まる文章を括弧で囲う形にしています)。
さらに、見やすい形になるよう適宜改行を加えました。
また、質問の一部に誤字がありますが、そのまま記載しております。
質問と回答
此瀬朔真さま
お問合せをいただきありがとうございます。
Cyg art gallery の(ご担当者さまのお名前)と申します。
貴重なご意見を寄せてくださり、誠にありがとうございます。
出品者の皆さまのご賛同あってのイベントなので、ご意向を尊重したいと考えております。
まずは、説明不足があったことをお詫び申しあげます。
主催者としましては広報活動の延長という認識でおりましたが、
「会期中に販売数を集計しランキングを発表する」という記載はしておりませんでした。
過去にも会期終了後にランキングを発表しておりましたが、周知が行き渡っていませんでした。
また、過去のランキングについては好意的な反応をいただいていたこともあり、
ランキングという行為に疑問をもつという視点を持てておりませんでした。
配慮に欠けており、たいへん申し訳ございませんでした。
ご質問にお答えいたします。
本ランキングの目的はなんでしょうか?
多くの方の手に渡ることができた作品を紹介することであったり、
ご来場のみなさまの反応をお伝えする一環として考えていました。
参加したり発見することに意義があるイベントという認識を持っており、競争を煽る意図はございませんでした。
そのため、具体的な数字や金額については示しておりませんでした。
全作品の販売数を明らかにするということも予定しておりません。本ランキングを発案・企画した経緯はどのようなものでしょうか?
本ランキングについては、以前より会期終了後にポータルサイトで発表しておりました。
https://cyg-morioka.com/abtt/archives/category/enjoy
アートブックターミナル東北に興味をもっていただくためのひとつのきっかけにできればと考えておりました。
会期中に中間発表としておこなったのは今回がはじめてです。
中間発表をおこなった経緯としましては、
ランキングを見て興味をもっていただいても展示が終了していて
ご覧いただく機会がもてないという可能性があり会期終了前の発表に至りました。
ZINEや自主制作本の希少性はまだ一般には浸透していないとも感じておりまして、
この企画をまだ知らないお客様へ向けたアピールとも考えて企画しておりました。
様々なきかっけで会場やオンラインショップにお越しいただければ、
たくさんの作品との一期一会につながるからです。本ランキングが発案・企画したのはどなたでしょうか?
当時のスタッフの総意で発案・企画し、現在のスタッフの総意で中間発表を取り入れました。
参加者や来場者の意見も参考にしておりました。出展者が本ランキングに賛同できない場合、会期中であっても作品の取り下げは可能でしょうか?
ご賛同いただけない場合、作品の取り下げは可能です。仮に会期中の作品取り下げが行われた場合、出品料は返金していただけますでしょうか?
(8/25 現在、募集要項には「いかなる場合でも出品料の返金はしない」といった内容の記載はありません)
(筆者註:本問い合わせを行ったのは2022年8月25日でした)
ランキングについてご賛同いただけず作品を取り下げされた場合、出品料を返金いたします。以上の質問に対するご回答を、SNS や note など他の ABTT2022 参加者に周知できる媒体にて公開してもよろしいでしょうか?
ご質問に対する回答を公開していただいても差し支えございません。
主催者としても、note記事などでご質問と回答を公開してもよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
最後に
お問い合わせに対応いただいた Cyg art gallery さまへ御礼申し上げます。
この記事がABTT2022 に参加している皆さまへの一助になれば幸いです。
追記(2022.09.07)
続報を書きました:
「ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2022」への出展取り下げのお知らせと再度の問い合わせ