![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54859007/rectangle_large_type_2_a58265a43054bc00a9e3051e6356bdb0.jpeg?width=1200)
なぜ挑戦するのか。
ただいま絶賛制作中のミュージカルえんとつ町のプペル。今週はいろいろと忙しい週になっていまして、いくつものZOOMミーティングの他に、劇場での演出検証会、また俳優さんとの顔合わせ、配信チームとの打ち合わせなどなど……目まぐるしく日々が過ぎていってます。
#ちょっと本当に週の半ばは頭がパンクして死にそうになりました …この文章書きながらリハビリ中です。笑笑
そんなミュージカルの製作過程を通して作品を応援してもらい、ミュージカルを元から好きな人たちにも、またミュージカルなんて全然観たこともないような人たちにも全ての人に本物のミュージカルを届けて笑顔になってもらいたい。そんな気持ちで僕たちは日々ミュージカルを作っています。そして、その過程で本当にいろいろな挑戦をしています!
例えばキャストをyoutube公開オーディションで募集したり、更には開幕前に台本を予約販売したりしています!
更に更に劇場でクリエイティブチームと演出の西野さんを含めての演出検証会なども行い、それも配信リンク等を販売しました。
#これがとんでもなく楽しかった !また何かの検証会やりたい!!!笑笑
この文章のタイトルにもある通り、なぜこんな挑戦を繰り返しているのか…それは、僕たちのミュージカルのチケット代金をファミリー層にも手の届く金額にしたいからです!!!
どうして今、このようなことを書くかというと僕たちの製作過程を販売しつつ予算を回収するという方法がどうしてもお金儲けに見えてしまうことがあるという意見を頂いたからです。たしかに、完成された作品でもない検証会や美術会議の配信リンクを¥300で販売するというのは今までのミュージカルの製作過程においてなかなか見られないものだと思います。ただ、そうやって細かくても予算を回収できれば普段は1人13,500円程するミュージカルのチケットを7000円以下にまで抑えて家族4人で観ても3万円以下で観てもらいたいと僕は強く思っています。
自分が大好きなミュージカルをミュージカルをあまり知らない人に勧めたいと思ってもチケットが1枚13500円だとなかなか厳しいと思っていて、そうなるとずっとミュージカル界はミュージカルが好きな人だけのものになってしまうのかなと思っています。こんなに素敵なエンターテイメントをもっと沢山の人にシェアしたい…心からそう思っています!!!
#やっぱり劇場という空間で生で感じる演劇体験って最高で …その虜になって人生狂わされた…。笑笑
しかし、ミュージカルのチケット代が高額になってしまうのにも理由がありまして…とにかく、あまりにも製作費がかかりすぎる、更には関わっている人の数が半端ない、これは僕の想像を超える人数でしたし、更に増えると思います。そして、加えて稽古から本番までの俳優さんやスタッフさんの拘束期間が長い!
#稽古2ヶ月、本番2週間…結局、経費で1番かかるのは人件費です。😅
僕はもともと某テーマパークや劇団四季といったいわゆる超大手の会社に守られて、本当に幸せな俳優生活を送らせてもらってました。ですが、まわりを見渡せば舞台俳優業だけで生活できる人なんて本当に少数で才能があってもそれを発揮できる場がなかったり、一回のお仕事でもらえるギャランティーが少なすぎて自分の俳優という技術に投資してきた資本をとてもじゃないけど回収出来ないのが現実です…。
でも、当たり前ですよね…ミュージカルという産業が実はとてもニッチで且つ日本のオリジナルコンテンツというよりは世界でヒットしたものを輸入している状態で、しかも日本の人口は減少の一途をたどっている…。
もう、本当に僕はバカで単純で何も考えずに行動しちゃうタイプなんで…じゃあ、もうコンテンツを作って世界に売るしかないじゃん!で、世界中から日本にミュージカルを観に来てもらえばいいじゃん!って思ってニューヨークに飛んじゃいました…笑笑
#たぶん相当アホです …誰か助けてください…。😅
ニューヨークで泣き叫びながらも、本当に沢山の人の助けを借りてミュージカル製作は始まりました。残念ながらコロナでブロードウェイの劇場は全て閉まってしまい公演は無期限延期になりました…。
でも、僕は全然あきらめてません!!!今年、絶対に日本でミュージカルを成功させてニューヨークに持っていく!そして、世界中で観てもらえるような作品を作り上げたい。そして、もちろんビジネスプランもしっかりと持って夢を持った若い才能が存分に活躍できる、収入もしっかりと補償してあげられるようなものにしたい。
アートとビジネスって本当に本当に難しい問題ですが、僕はそこから目を逸らしたくないし、結果的に沢山の人を笑顔に出来ると信じてます!!!
たまにいろいろと言われてへこんだりもしますけど…それってまさにこのミュージカルのテーマじゃん‼️って思ってます💪😊
それにこの作品の作者は当時日本中から叩かれてましたしね…それに比べたら、全然!!!
つらつらと書いてしまいましたが、わかってます…結果が全てですよね!
とりあえず今年の11月、劇場でお会いできるのを楽しみにしています😊🎶最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
小野功司