![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146203871/rectangle_large_type_2_8ecc76fd0a36531da9a7820825882bec.jpeg?width=1200)
銚子石に惹かれる
銚子の犬吠埼にある犬吠テラステラスに行った時、ジオパークの石が展示してあって、なんと一億何年以上前の石が触れるようになっていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153363-H06Z5OodwT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153356-Ulj5R0jr25.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153315-5iEcBPewvo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153288-IFYBVf1bYt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153320-WYBbd8J19e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720099153328-E75uHLBbbI.jpg?width=1200)
真ん中の石には化石も!
何気にすごいんです。銚子。
触れることで、石から伝わる何かをダウンロードできる気がします。あくまで「気がする」だけですが、石って人のウン億倍もそんざいしているしゃないですか。
銚子ロマン,石ロマンです。
同じ理由で石垣もときめきます。
江戸城跡の石垣とか、見ると必ず触れてみます。
時代の見守り石。
実は、心でそっと話しかけてみるんですが、石からは大抵ありがとうというイメージが帰ってきます。
見る、知る、触れる。
私の楽しみの一つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720099514197-lqBR9Qd02O.jpg?width=1200)