
五感を使う
最近五感を使うことを意識している。
日頃、優先的に使っているのは視覚と聴覚だと思われる。
パソコンやスマホの画面、運転している時も視覚は大事だし、人と話す時は聴覚を使う。
なんか、それ以外を意識する機会が少ないように感じるのだ。
だから、散歩に行った時は、視覚だけでなく、風を皮膚で感じたり(触覚)、海の綺麗さを見るだけじゃなくて匂いを感じたり(嗅覚)
ご飯を食べるときは、映像を見るとそちらに意識が持っていかれるので、流すにしてもラジオにして、ご飯を味わうようにしたり(味覚)
意識的に普段あまり使ってない五感を意識するのを意識してる。
私の場合は旅が好きなので、旅の話につながるのだが、旅の醍醐味って皮膚で感じられることにあるのかもしれない。
別にスペインの情報なんて、調べれば出てくるし、映像もSNSでたくさん出てくる。でもネットで出てくる情報に触れるときはそれらは視覚と聴覚しか使わない。
旅は、五感をフルに使う。特に皮膚感覚。皮膚で感じるものがある。
それがネットでは味わえない旅の好きなところなんだろうなぁ。
演劇とか、生のパフォーマンスに感動するのも、五感を使って非言語でものを感じてるからなのかもしれない。映画・ドラマとの違いはそこにもあるのかも。
だから、五感を使う機会、意識して鍛えてなかったら使えないので、受け取れるものが減ってしまう気がする。
だから、五感を使おうとしてるのかも。今。