見出し画像

当たり前になっていた、日本の魅力シリーズ⑥「伝統体験」

こんばんは、藤井このみです。
前回に引き続き、当たり前になっていた日本の魅力について書いていきます。

第六回の今回は、訪日旅行客にも人気な『伝統体験』です。
今携わっている和カフェに来店する旅行客の方々とお話ししていても、「こんな体験をしてきたよ」と教えてくれることが増えました。
訪日旅行客の方々が特に「伝統体験」を求めていることを知りましたし、日本各地で色んな体験サービスが存在していることに驚きます。

今日はそんな伝統体験について、ご紹介していきます。

歴史と精神を感じる伝統体験

侍文化を体験!甲冑試着と抜刀演習

 訪日旅行客に人気の体験イベントとして、侍文化を体験できるツアーが注目されています。本物そっくりの甲冑を試着し、侍の気分を味わうことができるほか、実際に刀を使った抜刀演習に挑戦できるプログラムもあります。この体験では、日本の伝統的な武士道や歴史について深く学ぶことができるため、訪れた外国人観光客にも満足度の高い内容となるでしょう。また、写真撮影も楽しめるため、観光中の思い出づくりに最適です。

忍者体験でスパイの歴史に迫る

 忍者体験は、特に海外からの観光客にとってエキサイティングな体験イベントです。忍者の衣装に着替え、手裏剣を投げたり、隠密行動の技術を学びながら、日本古来のスパイ文化を楽しめる内容となっています。このような経験は、子どもから大人まで幅広い層に人気があり、ユニークな体験型観光の代表的なプログラムです。忍者の歴史的背景についても学べるため、単なるアトラクションではなく、文化理解につながる点も魅力です。

書道体験で日本文化の根本を知る

 日本文化の根本に触れることができる書道体験は、訪日旅行客の心に残る特別なプログラムです。筆を使って漢字やひらがなを美しく書く体験を通じて、和の精神や日本人の繊細な感性に触れることができます。講師から文字の意味や正しい書き方を教わりながら進めるため、日本語に親しみがない参加者でも十分に楽しめます。また、完成した作品は持ち帰ることができるため、素敵なお土産としても好評です。

以上、訪日旅行客の方にも喜ばれている魅力的な伝統文化について、紹介させていただきました。日本独自のものが今でもこうした体験として残っていると思うと、今後も大事にしていきたいと改めて感じました。

いいなと思ったら応援しよう!