
土台作りの2024年、2025年のこのほしは?【このほしの声 #2】
こんにちは、このほしインターンのあつおです!
「このほしの声」とは秋田県五条目町から「このほしが輝き続ける社会の実現」を目指す株式会社このほしが、 森の魅力、自然の力など日々の活動を通じて感じたこと、考えていることをお届けするPodcastです。
今回は2025年最初のエピソード!
代表の小原さんとともに昨年のこのほしの歩みを振り返りつつ、今年の抱負を語りました!
今回話した人
🎙️ 小原さん(株式会社このほし 代表)
兵庫県生まれ。ベトナムを経て秋田に移住し、家族とともに 地域の自然を活かした事業 を展開。「森を活用して新しい循環や仕事を生み出す」というビジョンを掲げ、地域の課題解決に取り組んでいる。
🎙️ あつお(インターン生)
沖縄県出身、秋田在住。大学進学を機に秋田へ移り住み、地域の文化や自然に触れる中で秋田の魅力にハマる。秋田の伝統行事や自然に関わる中で株式会社このほしと出会い、現在はインターンとして活動中。
2025年最初のエピソード
あつお:皆さん明けましておめでとうございます🎍
小原:もうおめでとうございますと言うには違和感しかないタイミン
グですけども(笑)新年一発目ですね。
あつお:ちなみに小原さん今ベトナムにいらっしゃるみたいな、、、
小原:そうなんですよ。ベトナムはあと3-4日したら新年。ちょうど 忘年会シーズン真っ盛りというベトナムなんで、なんか(昨年
を)振り返りつつまた今年を考えるっていう意味でえは、なん
かいいタイミングでベトナムにいるのかもしれません。
そんな軽快なやりとりから始まった 2025年最初の「このほしの声」
まずは2024年、このほしがどんな歩みを進めてきたのかを振り返ります。
2024年、土台作りの1年
「森と人をつなぎ直す」 というテーマを掲げていた2024年のこのほしはまさに「土台作りの年」だった、と小原さん。いくつもの事業アイデアをもとに、顧客や投資家と話し合い、時には「違うんじゃない?」と言われながらも試行錯誤を重ね、磨き続けてきました。
そして昨年末ついに形になったのが、「awake」 と、「あなたの山の相談窓口」という二つの事業。
試行錯誤を繰り返しながら、ようやく芽を出したこれらの事業が、2025年にはどんな風に成長していくのでしょうか、、、
2025年、芽吹きの1年
2025年、このほしは「土台を芽吹かせ、社会と接続する」フェーズに入ります。2024年はビジョンの言語化や事業の土台作りに取り組んできましたが、今年はそれらを具体的なサービスとして社会に届けていくことが求められます。今後はさらに多くの人々に実際に利用してもらい、価値を提供し続けることが重要に。
そして、2025年のこのほしの歩みは、「awake」と「あなたの山の相談窓口」という二大事業だけではありません。小原さんの頭の中には様々なビジョンが描かれていました!
続きはPodcastへ!
2024年のこのほしがどんな歩みを進めてきたのか、その裏にはどんなこんながあったのか。
また今年のこのほしがどのような歩みを進めていくのか。
気になる方はぜひ下のリンクからPodcast本編をお聞きください!