ライジングスター月とは??
超初心者のホロスコープ考察、ライジングスターが月とはなんぞや?
どういう状況?を考えてみます。
もちろん私自身がそうなので、(他の人のことはわからん!)自分自身の内省により。
でもここいらでその月とやらをキャッチして捉えて、ある意味客観視しておかないと、苦悩がとれにゃい気がするのです。
そもそもライジングスターとは。
超初心者がたどり着いたのは、yujiさん。
ameblo.jp
yuji『ライジングsの苦悩 - ライジングスター持ちの苦悩をまとめました』ameblo.jp
私はたぶん、自分のネイタルチャートでAscマイナス4度のところに月(満月)があります。元旦の夕方、太陽が地平線に沈み、満月が顔を出すときに生まれたようです。
ライジングスターの中でも、三日月と満月はなんか違う感じはするけど(しらん!)とりあえず。
上記のyujiさんのご説明では、月のライジングスターは
惚れやすかったり、エンパス体質。
ミラーリング体質なので周囲の環境のもつ雰囲気とかに染まる。
心の世界の女王、月。
月とは”天体の世界の鏡”、リフレクター。
それがライジングになると”巨大な鏡”のような存在となる。
周りの環境・状況要因を全て自己投影するので、多くのものが自分の中を通り抜けていく、or自分が自分じゃなくなるような気持ちになることもしばしば。
自分の好きな人からの願い、周囲からの期待を受けて活躍もできるが(しかも何を求めているかが手に取るようにわかるので期待通りに動けて大活躍!)本心は何を求めるのかが、結局わからずリアル自分探しのラビリンスに迷い込む苦悩。
、、、とあります。
え、他の星に比べて、いいイメージが無くない・・・?
(木星とか歩くパワースポット、金星とか歩くキラキラ、月は惚れやすく周囲にめっちゃ染まる・・・?)
私のライジング満月の1ハウス、チャートルーラーは蟹座、そしてドラゴンテイルも(そしてキロンも)ここにあるので、なにやら月要素が強いのです・・・???(一番ではないが) でも確かに、人生で二回、顔の雰囲気が月っぽいとホロスコープ全く関係ない場で言われたことがあり。
月っぽいて何!?そんなこと人生で二回も言われる!?とおもっていました。
月月月・・・月とはなんぞや。地球の衛星といわれたり?、実はあれは宇宙船なんだよと言われたり、いやいやグレイという宇宙人が住んでるんだぜ、とか、決して姿を見せない裏側にはすでに地球の大企業が基地を築いているとかいないとか、はたまた月って実は太陽なんだぜ!?とか・・・・そして新月の際にはお願いごとを書いて、満月時には物事を完了させたり。満月の日には出産多く(これは物理的にか)、でもよからぬ人心もひきだしたり・・・・。なに?一体。月光も浴びるといいとか悪いとか、でも月は綺麗です・・・薄雲かかっているとなおさら。
さて月が何かも分からないまま、ライジングスター月の自分を考えてみると
でもふつうに、上記の説明の通りかもしれない・・・・
(ホロスコープは個人の解釈の仕方で何通りも読めると思います。ましてや超初心者なので、「ああそうかも。自分それかも」とひとに指摘されたことに感化されやすい気はしますが(まさしく月?)でも私はシンプル化!して前に進むために、自己理解の一環として、課題を超えたり苦悩を減らして脳内シンプル化!を目指すために書いています。 これらの特徴をつかんで、客観的に自分を整理、そして次に進むために私のホロスコープはあります。でも娯楽のためでもあるか・・)
とにかく、自分のホロスコープこんなだったー
宇宙人かもしれないだってー
色気あるんだってーうふふー とかは書きたくない(私のではない)。だからどうした!
さてさて、上記のyujiさんの説明にある通り、
「周りの環境・状況要因を全て自己投影するので、多くのものが自分の中を通り抜けていく」は本当にそのような感じです。
周囲のいろんな情報が、ぐいぐいっと自分に入ってきて、とっても、とても、ちゅかれる・・・・
たとえば人の集まる場所では、誰とも話さずにいても、「あの人は本当はこう思ってるのかな・・」とか「あの人めっちゃ不満そうだな、怒りの矛先がこっちにきそう・・・」「怒ってる・・?」とかいろんな人のいろんな思いは入ってくる、というより自分が察していることに気づきます。 自動反応で、他人のことを察する、キャッチしようとする、癖がついているので、無意識にいつもいろんな人のいろんな思いを感じてしまいます。
嬉しい気持ち、幸せな気持ちも感じるけど、マイナスなことも多くキャッチしています。そしてそれは、「自分を守るため」にキャッチしてるっぽい・・・
また、協調性もものすごい と自負しているのですが、(協調性では無く、同調性かも)
たとえば夫と映画を見ていて、いきなりブチっとテレビを消されても、一瞬「は?」だけど次の瞬間には「そっか、もうここいらで今日はいいか」とすぐになる。
どこいきたい?なにしたい?といわれても、基本的に相手のしたい!に付き合いたい。自分の希望があまりない。自分の希望があったとして、それに相手を付き合わせてしまうのは申し訳なく感じる。
家族に「〇〇食べたい」といわれると、自分も食べたくなってきて今日は絶対〇〇だ!な気分になる。
太陽が山羊なので、自分の大切な分野では絶対に人の意見どうこうじゃ無く、曲げられない部分もあるのだけど、日常生活ではなんだか他人と自分のさかいが曖昧なのです。
太陽山羊要素や山羊関心ごとが育つまでは、「自分がない」「軸がない」「根がない」など半分怒られつつ、いわれまくってきました(だれに?)・・・
他人本位。まさしくそんな感じなのです。
(ただし、太陽山羊の分野は別すぎる。笑 バランスですなー!よくできてる)
だから人が集まる場は苦手で、(好きな人たちだと集まり大好きだけど)最中からだんだんと嫌な気分、孤立した気分になってきて、終わった後は頭痛、どっとつかれて起き上がれないくらいになります・・・
普通にみんながしていることが、普通にできなかったりする。
そして自分で堂々と存在していて、人に何を言われても動じない人、憧れます。
あとは想像通り、感受性がきっと。笑
感性豊か、感受性がすごいね
とはこれまで何度もいわれてきました。映画館とかで、ひとりだけ変なところで?号泣している・・・とか、映画館で泣きすぎて顔やばいとか。笑(ハンカチは二枚いる) あと、とても感動しい。こころがうごく。感動するために生きているのかも・・・?
るるらり〜〜〜
と思うほど、月はやはり感情なのか。
でもよく、「あの人は論理的に物事を考えるし、私(先輩的な人)は感覚的に物事を捉えるけど♪はるかちゃん(私)は感情で動くよね〜〜〜」とか言われたけど笑。 感情イコール幼稚な段階的な。美輪明宏も、本で「感情では無く理知で捉えなさい」といっていたし
まあそうなのですが!仕事が進まないしね! でも感情は悪いものじゃないよ、きもちはとても大切だよ、なんでこんな論理、論理命!合理命!なの? きもちから、キラキラは発動するんだよ。
きもちがないと素敵な世の中はつくれにゃいよ!と、感情の世間でのランクをあげてほしかったり、どうでもよかったり・・・
きもちがあるから人間なんだよ、感情だって、よい世界を作る上でとっても必要とは、言いたい。笑
そしていま、浮かんだ言葉。
「自分を守るために、周りの人たちのマイナス感情や思い、または自分には不必要なノイズをそのまま拾うんじゃ無く、
これからは一段上げて、必要な人に愛を持って同調できるといいね。これまではなすがままに自分をあらゆることに同調させていて、疲れたり、自分が無くなったり、マイナス的に使っていたけど、ここで段階あげよう。今度は人のため自分のために愛としてつかうんだよ。」
でもそのためには、思いやる気持ち以外に、線引きや自分の意識がけがとても大切になる。
ノイズ(他人の感情の機微や、あれやこれや。自分とは関係がないもの)は感じちゃうけど、自分からチューブくっつけて拾いに行くのはおわりにしよう。
意識でまず、そのとき関わる人との不必要なチューブを切る。笑
とにかく、ライジングスター月を、良い方につかえたらいいな✨
自分は自分として。でも脳内はすっきりと、整理された状態じゃないと次に進めない。
ちなみに娘はライジング木星。
歩くパワースポットとのこと、い、いいなぱわすぽラッキーだぜ❣️(でも彼女には彼女の苦悩を越えていくんだよね)