![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168271887/rectangle_large_type_2_7c64f48fb95db2e7387468ee5d0cf354.jpeg?width=1200)
【プラモ】30 MINUTES SISTERS「ルルチェ」
2025年は久々に(10年ぶりくらいです)プラモデルを作ることを再開しようと思って、最初の一体をネットで検索して選ぶ。
30 MINUTES SISTERSがいいかなと思いました。
比較的つくりやすい。動物をモチーフにしたキャラクターのプラモデルで、見た目もかわいい。同じシリーズのプラモデルでカスタマイズしたり、オプションパーツで見た目を変えたりもできる。
その中で、たぬきをモチーフにしているルルチェを買う。褐色なのも新鮮なので。
|30MS SIS-A00 ルルチェ[カラーC]|バンダイ ホビーサイト:https://bandai-hobby.net/item/4511/
![](https://assets.st-note.com/img/1735751417-xKmZ9t478uLQl0bcTdXwopJ2.jpg?width=1200)
組み始めると、たしかに作りやすい。説明書の最初に、パーツがランナーについた状態で、製作過程ごとのかたまりに分けてまとめるように説明がある。こうしておくと、「今作るのに使うパーツ」が分かるし、「ここまで作ったら、このかたまりは片付けていい」ということも分かる。
迷いやすいところは、どちらが前、とか、どちらが上、ということも説明書に書いてある。
生配信を見ながら、コメントしつつ、休憩しつつ作って、2時間くらいで完成しました。
シンプルなキャラクターだけのモード。
![](https://assets.st-note.com/img/1735751438-F8iNGHy0aW9j3Zxg1uvTfkJQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735751450-vYquejJotSpcxKZWQ0IdAfMR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735751465-OMatNXfjEm0JbQWYnS9v5opq.jpg?width=1200)
同梱されているアーマーのパーツを付けたモード。
![](https://assets.st-note.com/img/1735751491-5fY43uzPIiQGgtHqr2KFe6Ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735751501-51Yh40LiUHjTZE7PrfJWb6nq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735751511-AspEKgqiDeUV0zIOCMQS68bB.jpg?width=1200)
可動域も多いので、色々なポーズを取らせることが出来る。
ちなみに、プラモデルを支えているパーツは、別のメーカーのもので別売りです。
|連結ディスプレイシリーズ|山田化学株式会社: https://www.yamadakagaku.co.jp/pages/80/
30 MINUTES シリーズ、よい感じなので、しばらく色々なモデルを購入して作っていこうと思います。