慣声の法則 1/5
曲がクソかっこよかったのは前提だし、もろもろの演出もめちゃくちゃきれいで侍かデビューしたらこんな演出できるようになるといいな、と思った。
ラ・ラ・ラ・ラブストーリーが始まる前の猫語からクソあざとい年長組で良かったのは特に印象に残ってる。
以下、半分くらいこのために行ってるMCタイムの会話、覚えてる限り。
慎太郎がリーダーになった瞬間に「蝶のように舞い、蜂のように刺す」みたいな言葉を考えてきて、という謎の宿題を出してきた。
それを初日のMCで話すのかと思いきや、楽屋で楽しみたいだけだったらしくて、真面目に考えてきた俺が馬鹿みたい、と言い出すきょも。
発表しろ、と言われるがみんながいくつか言ったくらいのタイミングで出すのがいい、と言うので、ほっくんがつまらないボケを出し、きょもが発表。
「豚がぶー、馬がひひーん」
語感が面白いだけだから、と相変わらずきょもに辛辣なこーち。
ほっくんの2個目のボケが「超長いパンをカニでパス」
微妙に音が似てるのもあって会場ツボる。
スト5がほっくんに文章書く仕事しなよ、と煽る。
3つ目が「表情で煽り、正面からパンチ」
一切脈絡を覚えていないが、明光義塾行ってたジェシー。
初出しトークで、コロナ禍でヒゲ生やしてサングラスで撮った写真を公開した髙地。
ジェシーの真似だと主張するも、
やべー、ジェシーの真似でもテレビに出すか?
白黒加工してるし
部屋の中でサングラスかけてるし
お前、自分のこと小栗旬だと思うなよ
と総ツッコミを受ける。
そのノリで全員ヒゲ生えててもいい人〜?とペンライトでのアピールを求めてくる。なお、ほぼいない。私もきょもに髭は生やさないで欲しい。
次に、生えててもいい人の色つけてー、と言われたので私は赤を点けた。ほぼ赤か緑。
ほくじゅりはなまずひげ生やしてそう、の話から実はじゅりはファンデ塗ってまで一本だけ残したりしてる事を告白。
なんで?バランス取るため?
切ったらバランスが崩れるって、センサーか?
猫のひげじゃないんだから
だから分け目そっちなんだ。
剃ったら真ん中分けになるの?
とボケが飽和。
きょものひげはまれに頬に生えるだけ。
話変わって、今のジュニアはすごいから、あのタイミングでデビューできて良かったという話になる。もし、今もジュニアやってたら、たぶん、潰れてた、というところまで真面目な話。
少年忍者とか自分で構成してるし、歌もダンスもうまくてアクロバットもできるから髙地が入ったら端っこだよ。
SixTONESに入れたのジャニーさんに感謝しときな。
それ、SixTONESのレベルどうなん?
ダンスもばらばらだし。
SixTONESのダンスばらばらだけど好きって人。
今振ってない人って揃ってるの見たいの?
Snow ManとかTravis Japanとかがいい?
今JUST DANCE!とか思ってる?
てか、あいつら英語うまくね、留学してた?
ECCだろ。
【カオス】
そこから、しめちゃんにちょっと早めにドーム決まったことを伝えて、発表前に漏れないよう、絶対メディアに言うなって言ったら、わかった、絶対言わない!って帰ってきたのが言う予定あるのかよ、って言うのは置いといて、純粋で可愛い、とのこと。