ロビン10/21(初日スペシャルカテコ付き)
ちゃんと生オケなので、音がやっぱりすごいな、
という印象を受けた。ロックと言っておきながら
サックスもいるし、ジャズ寄りの曲もあった。
素人だからこの2つの明確な境目はそもそも
わからないんだけど。使う楽器も変わらないし。
それに効果音もその場で謎の道具を使って
出しているから面白い。矢花さんみたいに
舞台上の楽器ツアーしてくれないかな〜。
どうしてもこっちからだと見える範囲に限りが
あるし、鳴らした後見たのだと間に合わなくて
わからないこともしばしばだから。
あるいはブログの写真でもいいんだけど。
しかし、やっぱり、ここでこういう音楽を
こう入れてくる、っていう感覚が今回も
掴めなかったからスズカツさんの音楽センスが
自分とは違うんだな、っていうのも
確認してしまった。
ところで、こんぴちゃんもぽんちゃんも、
私は幸福王子はYouTube上の動画でしか
見てないからその上での見解にはなるけど、
歌も演技も上達していたように思う。
特にこんぴちゃんは演技が、ぽんちゃんは歌が
一歩足りない印象だったけど、どっちも
よかったからこの1年でどんだけ努力して
伸びたのか、と。
ドリボ×2とメンバーの見に行ったりで、
ってことなのかな?どっちにしろすごい。
しかし、こんぴちゃんの最後のクソデカゼリフが
めちゃよかった。
別作品ネタを持ち込んでしまうが、
今野タイキーを感じた。
顔は可愛いのに圧がすごい。
ただ、見た目は可愛いのにキャラ設定が
大男なのが若干謎。ロビンとキャラ被りするから
綺麗めのイケメンじゃだめ、
ってことなのかしら?
ムキムキ要素は要るとしてもわからん。
しかし、2人とも顔がいい。
メイクしてるとあまりにも美人。
濃いメイクも似合うんだから
やっぱりVメイクの7 MEN 侍見たいなー、
っていう願望が。
スペシャルカテコでは、
こんぴは、
無事初日を迎えられたので、
このまま千秋楽に向けて
カンパニー一同突っ走っていきます。
これからもご支援お願いします。
みたいな感じで、
ぽんちゃんは、
こんぴは知ってたのに
ロックリーディング第二弾だと知らずに
稽古に入った。
毎日充実していて勝手に痩せる
(矢花のから揚げ食べてたくせに)。
でも、本番はお弁当があるから気をつけないと。
緑ってこんなにバリエーションあるんですね。
緑緑した服着てる人とかもいますし、
カラー緑なのに知らなかった。
でも、マスクがこっちからは
一番よく見えますね。
服がなかったら是非マスクを。
後ろにいる演出のスズカツさんも
緑のマスク付けさせてます。
いろんな楽器があるけど、ドラムの人が
某アンパンマンを潰して音出してるところが
あるのでまたくる人いたら見てみてください。
みなさん、お腹も空いているでしょうし、
そこの叙々苑とか行きたいと思いますが、
規制退場お願いします。
的なことを言ってた。
腐った脳みそしてるから個人的にぽんちゃんが右耳だけアクセサリーしてるのがすごく気になった。ストーリーもブロマンス寄りだからゲイの象徴(というか女性性の象徴)である右耳アクセは腐女子の血が騒ぎそうになる。