期待の方向(068)
こんにちは、紺野うみです。
私は昔、「期待」をするのが苦手でした。
過去に、うっかり誰かや何か「外側」に対して「期待」をしてみたものの、それが裏切られてしまったことが何度かあったからです。
でも、今ならわかるのは、本当に期待を向けるべきだったのは「内側」……すなわち自分自身に対してだったということ。
満たされない心に悩む人が、少しでも減ることを願って……。
期待が外れたときの失望と怒り
人は誰でも、純粋に「こうだったらいいな」「こうなるかもしれないな」と、明るい未来を無邪気に思い描いてしまうことがあります。
それこそが、外側に向けた「期待」の正体ですね。
でも、それは案外「無防備な心の状態」を作りやすいようにも思えます。
なぜなら、その時は「そうならなかった時のこと」をあまり想定しないことが多いですから。
外側に期待を抱いて、もちろんそれがその通りに叶えられた場合はいいのです。
問題はそれが叶わなかったとき、裏切られてしまったときのこと。
そうなると、途端にその「期待」は、大きな失望や哀しみに姿を変えてしまうから。
期待が大きければ大きいほど、そのダメージや喪失感は膨れ上がり自分の心に刃を向けてきます。
それが、怒りに姿を変えることも珍しいことではありません。
相手のあることなら相手に、さらには軽々しく期待をしてしまった自分自身に対しても、猛烈に腹が立ったりするわけです。
それはそれで、苦しい時間を過ごさなくてはならなくなってしまう……。
ただでさえ傷ついているのに、これ以上心を痛めつけるのは、やめてあげたいですよね。
本当は「期待すること」そのものをやめてしまえば、楽なのかもしれません。
でも、そんなことって、生きている限り上手くコントロールできるものではありません。
明るい未来や可能性にドキドキわくわくしない人生なんて、切ないじゃぁないですか。
期待は他人や環境ではなく自分に委ねる
私は「期待」って、本当は「信頼」というもののひとつの姿だと思うんですよね。
「きっと、○○できるはず!」
「必ず、○○してみせよう!」
「いつかは、できるはずだ!」
想像してみてください、こういう言葉を誰か大切な人からかけられたときの気持ちを。
不思議な高揚感や、勇気に変わる想い、少しは怖いような気持ちもあるけれど、信じられていると思うとできるような気がしてくる……そんな感覚です。
これらが、いつだって外側から得られる環境なら、あなたはとっても恵まれています。
でも、必ずしも「いつでもそんな人がそばにいる」とは限らない。
それも世の理(ことわり)です。
だからこそ、まずは誰か他人に向けるよりも、自分自身の心や可能性に対して、向けてあげて欲しいんです!
「信頼」は、ものすごい力になります。
それは自分自身に対する「信頼」も同じ。……もうわかりますよね、「自信」なんです、それこそが。
自分の人生に賭けてみる
世の中を少しでも明るくする言葉たちを、心を込めて多くの方に届けていきたいと思います。 紺野うみの活動を応援していただけますと、大変うれしく思います!