ちょっとおもしろい毎日を(040)
こんにちは、紺野うみです。
暗い気持ちになりそうなときほど、ささやかな笑いの温かさが胸に沁みる。
そんなことを実感する、今日この頃です。
どんな世の中になったとしても、人生を照らすのは、あなたの心。
だから今こそ、あなた自身が、あなたの心をご機嫌にする力を忘れずにいて欲しい。
……そんな願いを込めまして。
それでも生きていく
人生は必ずしも、「幸せなこと」「楽しいこと」「うれしいこと」ばかりが続くわけではないと、きっと大人になった人の多くが分かっていることでしょう。
でも、私たちの魂には、それぞれに「生まれてきた目的」がある。
だから、どんなときだってめげずに、たとえ少しずつだっていいから、自分の足で前に進まないといけない。
もちろん、あなたが辛いときに、近くで励ましてくれたり心を支えてくれる人が、いるかもしれません。
でも時には、そんな存在に出会えないことだってあるわけです。
そういう時のためにも、やっぱり「自分の力」で自分を励ましたり、心を明るくさせることができるようにしておきたい。
……そういう強さを、できれば皆に持っていてほしいと思います。
じゃあその強さって、どこから引っ張ってくることができるのでしょうか?
私は、それが「愉快」とか「おもしろい」の役割だと思っているんです。
おもしろさを日常に
「辛いときこそ、苦しいときこそ笑いましょう」
そんな言葉がありますよね。
でも、「何にもおかしいことがないのに笑う」だなんて、実際は難しいことじゃありませんか。
だったら、自分でそのおかしみを「生み出せる」ようにしておけたら、強いと思うんです。
なんだっていいんですよ。自分を笑顔にできる方法なら。
何でもない毎日を、いつも通りの日常を、長く続いていく人生を、少しでも「楽しめる」ようにするだけ。
どんなにくだらないことだって、一瞬でもクスッとなれたら、それは大きな価値ある一瞬だと思いませんか。
おどけてみることだって、冗談を口にすることだっていい。
私がよくやるような、変な妄想だっていいんです。笑
自分で作り出すことが難しい段階の時は、外側にあるコンテンツ(物語とか、テレビとか)から、おもしろさを見つけ出しましょう。
自分の日常にスポットライトを当てる
世の中を少しでも明るくする言葉たちを、心を込めて多くの方に届けていきたいと思います。 紺野うみの活動を応援していただけますと、大変うれしく思います!