
関ジュあけおめ2023を振り返る
はじめに
当時(2023年1月)、私は大西風雅さんを応援していました。現在は、他の人を応援しています。そのため、関西ジュニアからは離れており情報があまりありません。
私は文章を書く力が全くないため、これはトレーニングのために書いています。
先日唐突に情報局からきたフレッシュ魂円盤化のお知らせ。一年半もの月日を経て、しかも退所者もいるなかなぜ発売に至ったのか。さらには、同封されているのが夏松竹とサマパラ。夏松竹なんて何年振りの円盤化なのだろうか。
それはさておき、ふとフレッシュ魂2023を振り返りたくなったため記録していく。
(受注前に書き始めましたが発売前に書き終われませんでした。)
当時は、いわゆる出戻りファンで、しばらくジ◯ニーズからは離れており、その反動で風雅ちゃんメロメロ期だった。
ちなみに離れる前は、石澤晴太郎さんのファンで彼が退所すると同時に新たな担当が見つからずそのままフェードアウト。
再びオタクに戻ったきっかけは、たまたま休みの日に映画でも見ようかなと思って探してたら僕サバをみつけて見に行ったことがきっかけです。以後、週一で通ってました。
関ジュ担は松竹座を見るだけで沸けるので、このとき古の記憶が蘇り、マインドが目覚めたようです。
その後、現場には行くようになるのですが、まわりの若さや、チケットの取れなさ、ヲタクのいろいろなどを目の当たりにして、わたしの知ってるファン層とは大きく変化しており衝撃を受けたのを覚えております。
出戻り後、初の大阪城ホール!
関ジュ担は、年始は城ホ!って決まってますからね、毎年の恒例行事です。
本当にしばらく行ってなかったので、テラス?みたいなご飯屋さんがたくさんできててびっくりしましたね。昔は駅から入場口まで目つぶって行けるわとか言ってましたけど、今は普通に無理ですね。(物理的に)
1.We Are
まさか一曲目がこれだとは思いませんでしたね。夏松竹ここに集結!みたいな気分。この曲はマジで晴天なので雪国曇天地域からの遠征で来たわたしにはなかなか眩しかった…でも、一気に現実逃避しました。
2.浪速一等賞
関西ジュニアといえば!WEST.が音源化したのでよくWEST.の現場で聴きますが、この曲のいいところは、ちびジュの皆様がシャカリキにぴょんぴょんするところですので、みんな出てきたとき、わ〜!これこれ!ってなりました。
3.おみくじHappy
あけおめといえばこれ!リフター立ち位置に入れた公演があり眼福でしたね。大爆笑した記憶しかないです(最高を感じると笑っちゃうタイプ)
4.Loud-X
この曲にこんなタイトルあること初めて知りましたずっと謹賀新年のやつと言ってました。
とても盛り上がるC&Rですが、昔の関ジュに比べると若くてさっぱりした感じが新しくて楽しかったです!
5.サチアレ
なにわは通ってないのですが、この曲はなぜか踊れる(オタクあるある)ので、きたーってなりました、一輝くん本当に顔が綺麗で。
6.AMBITIOUS JAPAN!
蓮王ちゃんのバク宙しか記憶ない綺麗だった
7.Lil milacle
上から降りてくるなにわさんがやってたやつ
王子様降臨って感じで、すごーいって思ったけど、ぶっちゃけ遠くてセンステで周りながらちゃんと踊って欲しかった。ダンスが好きなので。
8.碧空
Lil かんさいらしい爽やかハッピーな曲。
あまりインパクトないんだよな〜
9.Bring it on
これも泥臭い曲のイメージ。
歌い継がれているので、各世代においての特性を感じるが、若いなと感じた。この曲は大人数であればあるほど好きなので、ちびジュたちもぜひ頑張って欲しい。
10.Blow out
この曲も大人数であればあるほど嬉しい。
今の関ジュではたまに声変わり前の声も聞こえるのである意味新しくて面白い。頭振るところもちゃんと受け継がれててありがたい。
11.ブラザービート
(斗亜真弓角池川北村)
真弓のマイクが不安定でずっとボフボフ言ってるし、真弓のイーアルサンスーが明るいバカすぎてまじでおそ松さんだった。
12.背中越しのチャンス
(西村大西蓮王上垣)
コンビ厨の皆さんはとても嬉しかったはず。
ふがたくはフォーエバーなのでこれからも末長く仲良くしてほしい。いつか2人でライバル(少年たち)して欲しいな〜
れおがきは個人的にめっちゃ好きなので、風雅担にも関わらず、ずっとれおがき見てました。
13.NANIWA'n WA
Y(浦リオン彪太郎篤志司千田中川)
ガチ記憶ないスキップ
14.バトル・オブ・バトラー
(吉川小柴丸岡上垣)
これをいつかライブで聴くのが夢だった。
めちゃくちゃ楽しんでた記憶しかない。
15.青の時代
(西村亀井河下 )
いい歌だった。本人たちの素行は知らんが、青の時代はとても良かった。
16.狼青年
(當間一太蓮王岡 山中)
好きな歌を好きな人たちが歌い踊ってるので楽しいでしかない。蓮王ちゃんは、JUMPの曲をたくさんやって欲しい。中島裕翔くんのような感じで。
17.REAL DX
城ホのメンステセンターでLil かんさいが踊る時代なのかと感動した。あと、おいおいおいおいってリズム取るの無意識でやっちゃって隣の方に、え?って見られたの記憶にある。わっしょいでは、高橋優斗さんが掛け声をしてみんなでされていたので、受け継がれていくのでしょうか?
18.バンバンッ!
関ジュといえばこれですね!!歌いながら外周を走り回る、お兄さんジュニアもちびっこジュニアもみんな駆け回ってるの含めて好きだし、途中みんなで集まるのも好きです。
19.オールスター関ジュ祭
オールスター感謝祭のパロディ。
斗亜が島崎和歌子の真似して、小柴が今田耕司役?だったんかな。
まあなんかわちゃわちゃしてたな。
めっちゃ笑った記憶ある。風雅のグループ強めだったし、その頃からXとかインスタでオフショ公開するようになって、いつも風雅のグループなんか食べてた。こちらはたくさん見れるので嬉しいかったです。
ゆきやが風雅をお姫様抱っこしてる回に入った記憶です。
20.るうくのDJコーナー
WHIP THATを回してました。会場が緑のペンライトで埋まりすごく綺麗でした。私はSixTONESのライブに行ったことがないので初めてのWHIP THATでしたが、一気にみんなのペンライトの打点が高くなり、すご〜となった。
どこでも誰でも盛り上がる事務所イズム最高ですね!
21.SHAKE party starters JUICY ichiban
琉巧以外のLil かんさい4人が1人ずつ何人か引き連れて踊ってた。風雅の衣装が刺さった。
ichibanは風雅のグループでそれだけで嬉しかったんですが途中から琉巧が参戦してきてなんかその流れがめちゃくちゃかっこよかった!
しゃがみながらカウントとる振り付け?のとこでダメージジーンズの間から見える膝ありがたすぎた…
22.ユカイツーカイ怪物くん
嵐を通ってないので、小学校の運動会で聞いたことあるレベルの歌だったんですが、角の振り付け可愛かった
23.KISSIN MY LIPS
SnowManの曲らしい。風雅振り付け。なんか絡み合ってて、Lil かんさいもついにこんな振り付けをするようになったのかと寂しい親心のようなものを感じた…
24.Lucky man
記憶なし
25.weeeek
記憶なし
26.Oh yeah!
記憶なし
27.stay gold
曲が好きすぎてというか、誰がどこで歌ってもBOYSがフラッシュバックするので、たぶんそれが見えてた
たぶん、岡野すこやかくんとか伯井太陽くんとかが歌ってもBOYSが見えます。
28.Hi Ho
いろんな意味で死にます。Anotherに思い出がありすぎて、まずちびジュとして途中の高音ハモリ?みたいなのしてた河下楽が1番先輩になってるんだからやばいよね。
でもめっちゃ楽しい振り付け!歌い継がれてほしい!
29.君の罠だけ幻でも構わない
本当にだいすきなので、歌い継がれているだけで感謝です😭
普通に当時の7WESTさんも若かったので声が高い印象はあったものの、今の関ジュが歌うとまじで別の曲か思うくらいにハイトーンきみまぼで横転w
30.ジゴロイズム
この曲もたくさんの思い出がある曲なので、まさか風雅がこれを踊る未来が来るなんて夢にも思わなかった。
立ち位置が近くてありがたかった。7人以上で踊っているところを見たことがなかったので大人数で会場をひろ〜く使って踊る演出も面白さはあった。
33.Midnight Devil
通称ミッデビですね!
すみません.............記憶がありません。
DVDを確認したところ、すごくPOPだなと思いました。
34.BIG GAME
BBV時代からこの曲を聴いているので、正直許せなかったのはありますが、新しい時代についていけるように今後は多様性を受け入れられるよう頑張ります。ステレオタイプのオタクを卒業できるよう.................はい、全て私が悪いです。でも、頑張って踊っているちびっ子たちも可愛くて߹𖥦߹
この曲は、いかに「イキって踊れるか」が重要なので、よろしくお願いします(誰)
斗亜ちゃんの「いくぞ〜!」はとても良かったです!斗亜ちゃんか琉巧がいいです
35.Dream Catcher
松竹座の記憶が蘇ってきて鳥肌がたった記憶。踊れた自分も怖かった。
でもいい曲ですよね!なんか関ジュって感じで好きです
この曲はやはり大西畑むろこじなど印象がとても強いですが、誰が歌っても清々しい気持ちになる。あと、踊る人がたくさんいればいるほど良いです!
その昔、DK組という中間世代がいてね........(懐古ババア)
アンコール
1.UME強引オン!
膝を使って踊りながらペンライト振っちゃうくらいノリノリになります。
なんとトロッコが来ないところで外周頼りだったけどちびジュが駆け回ってて運動会を見ている気分になってしまい、ただ全力でペンライトを振ってました💦
当たり前なんですが、関西のライブだとこの歌フルで聴けるから助かるしC&R大好き!
2.関西アイランド
アンコでこの曲くるとオタクのボルテージが上がって声めっちゃ出るから好き
うちわブンブン振る最前のお姉さん大好き😂
3.明日に向かって
ポジティブになれるけど、あ〜終わっちゃうんだってちょっと哀愁があるこの曲。
まさか、わっしょいもアンコールこれだとは思わなかったな😂
何度聞いてもやっぱ寂しくなっちゃから歌わないでほしいこの曲()
シャカリキ全力で踊る風雅はめちゃくちゃ可愛かったんだけど、入った公演全部立ち位置背中側でえ〜ん߹𖥦߹ってなってた
総括
久々の大阪城ホールでコンサート始めができて嬉しかった!チケット当ててくれ友達には本当に感謝です。
バックでマイクも持たずに走り回ってた子達が1番お兄さんになってて、0番で歌ってて、知らぬ間に成長して😭と親のような気持ちになったな〜笑
それぞれの個性はあるけど、時代や文化が引き継がれていっているのを見ると、これがこの事務所のいいところだなと思います。
このコンサート以降、関西ジュニアだけでなく色々なことがありましたが、みんな何しててもいいけどずっとアイドルしてくれ〜〜昔に比べれば全然可愛いじゃんね〜〜〜
またいつか、あけおめ城ホいけるといいな〜〜〜〜〜〜終