セルフほくろ除去 ほくろ 縛る 線香で焼く

こんにちはおっさんです
でっかいほくろ、脇腹にあるんですよ

特に気にしていなかったのですが
ふと ほくろ除去について調べたら
なんと自分でとれる!(かも)とのことで
興味がモリモリと湧いてきてしまって

興味が湧いたらとにかくやってみて 良くも悪くもどういう結果になるのか自分でゴリゴリに体験したいタイプの自分

実験するのには良い材料になるだろうデッッかいイボのような盛り上がりほくろもあることだし

即実験開始!!

*以下おっさんの汚いほくろと腹写真なので注意*

最後まで長々と読ませるのもアレなので‥
結果を先に言うと、ほくろを縛る方法では取れず
線香で焼いてカチカチパサパサになったほくろをハサミで切りました!(過激に聞こえますが痛くないです!)

では本編↓↓↓

なにやら
""ほくろの付け根部分を裁縫糸でキュッと縛ると血や細胞が通わなくなり
ほくろの組織の形成を保てなくなるため2週間ほどでポロリと取れる""
らしい

↓↓直径7mm+盛り上がりのあるホクロ

この根本を裁縫糸でキュッと縛る
キツく縛らないといけないのだけど
あまりにも強く縛りすぎるとシンプルにちょい痛いし、そのままほくろがネジ切れてしまいそうでなんだか怖くて
加減しながら縛りました

そのまま2週間経ちました

全然変化なし‥
まぁ皆が実験してるような小さいほくろではなく
自分のはデッッかいほくろだしな‥
と思って
もう一度上からさらに糸をキュッと巻く事にした

3週間目
なんか汁が出てくる‥少し血も出る‥
糸を縛りすぎたのか摩擦で傷がついてしまったのか
縛り上げていた部分から汁が出てきてしまった

これは良い方向に向かっている合図ではないなと感じたので
一旦裁縫糸を切る事にした

汁は何日か出続け
ほくろの根本にティッシュを挟んでその上から絆創膏を貼る生活に
サイズに変化は無し

この汁生活がほんとめんどくさくて
それに実はラテックスアレルギーでして絆創膏を貼るという行為が辛い

肌も赤く腫れてきてしまって
だが汁が出るから貼っておかないといけない

??????
汁やだなパリパリに乾かしたい
??????
ここでなぜだか熱した鉄の棒で血を焼いている光景がなぜだか浮かぶ
!!!!!!
これいけそう
!!!!!!

とにかくジュクジュクした状態のケアが大変だったので液体なら焼いてしまえなかんじで線香に火をつけほくろにチョンと当ててみる
かなりビビったが一瞬ジッと熱くなったような感じがするだけで痛いとは別だった

肌に熱いものが接するという点では
お灸というものがあるくらいだから
そこまでビビらなくても良かったのかも????

なにより汁や出血があっという間に止まり?固まり?絆創膏をあてていなくても済むようになったのが嬉しい

それに線香をジッと当てるとそこが縮んでほくろ自体のサイズが小さくなった

肉に火を通すと縮むのと同じ原理か〜
となぜだか感心しつつ

そこからはほくろが縮むのが楽しくて朝起きるとほくろ焼き
それを4日程続けた

そうしていくうちにほくろはパリパリ越えてカッチカチになっていて
ほくろをつまんでも感覚が無くなっていた
付け根は感覚がある

ホクロ部分はつまんでも痛くないというか感覚が無いからハサミで切れるんじゃ?
と思いホクロの上部や側面を赤ちゃん用の小さーい爪切りばさみで切っていく

ほんとは付け根?根本?から切りたかったがそこは感覚があるのでホクロ部だけをハサミで切る

切っていくと汁や血が出てくる部分もあり
だがそれが出てきたら線香で焼けばオーケー

切って焼いて切って焼いてを4日程繰り返しどんどん小さく薄くなっていくほくろ

とうとうペラペラになってこんなかんじに
盛り上がりほくろが無くなった!


レーザー除去でも除去してすぐは赤紫っぽくて
皮膚のターンオーバーとともに3ヶ月くらいできれいな肌色になると読んだので

これもそれであることを願う
再発しなければいいな~

ツルツルな肌色になったらまた更新するか!


いいなと思ったら応援しよう!