【住民と議会の懇談会レポート④】地域振興について
2日目の午後。
会場は隠岐の島町役場町民ホール。
参加者から出た意見
■サンテラス前の道路工事はいつまでやるのか?
工事が進んでいないように見える
→橋の架替え工事のため、足場を固めるために時間を置く必要がある。工期が長くなったからといって予算が上乗せされるわけではない。令和8年完了予定。
■隠岐の特産品の選択肢が少ない
島外の知人へ贈り物をする選択肢が少ない
地元で採れた野菜や魚を買うこともできない
加工業が廃れてしまったことが原因
隠岐の島町には競りがないのが問題
■各地域に商店が1軒は必要
小さな商店が年々無くなっている。商店がないと地域が破綻してしまう
実際大手に価格で勝つことは無理で、個人商店の経営はとても厳しい(商店経営者の参加者より)
移動販売を検討している。買い物環境は福祉と取り組む考え
■隠岐で取れた魚がなぜ隠岐で買えないのか
隠岐で消化できないため、隠岐近海でとれた魚はほぼ全て境港へ行き、隠岐へは逆輸入ということが起こっている
■各地区に流れつく漂着物の処理を自治体でできなくなってきている
■愁霊苑(斎場)までの道路の環境整備
死を迎えた人を送る道としてはあまりにも寂しすぎる
名田地区から斎場までの道路は草も生い茂っており、町でしっかり管理してもらいたい
■補助金に関する情報が周知されていない
■地域課題の意見をどこに持っていったらいいのかわからない
■投票所がアリーナになったことで投票率が下がった
■空路の交通費が高すぎる。島民だけでなく、観光客も安く利用できるようにしてほしい
■議会は住民の声にアンテナを張ってもらいたい
取り急ぎ2日間、4回に渡る懇談会のレポートでした。
僕自身の感想や意見はまた別の記事でまとめます。
その他の懇談会レポート
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?