生産ライン

実家にいる頃は家には何かしらお菓子があったのでよくつまんでいました。小分けのポッキーとか。歌舞伎揚げとか。個包装されたチョコとか。

キッチンの横にあるクローゼットみたいなスペースが実家にはあって、そこにお菓子がまとまって置いてあったので家族が寝たあとにつまんだりもしていたのが懐かしいです。今でも実家に帰ると「お菓子あるよ」と母親が心配してくれます。

一人暮らしをするようになってからはあまりお菓子を自分で買うことが少なくなってしまいました。でもやはりときたま無性にお菓子が食べたくなることがあります。

この間は味濃いお菓子が食べたくて、スコーンのバーベキュー味を買って食べたのですが、ひさしぶりに買って食べるとやっぱりおいしいです。おいしすぎて笑ってしまいました。なんなら企業努力で昔よりおいしくなっているのかもしれません。

でも時には残酷な場合もあります。数年前にどうしてもグミのヒモQを食べたいと思っていろいろ店舗を探したのですがなく、調べてみたら生産設備の老朽化で生産が終わっていたのです。

全国発売だったものが地域限定になっているものなどもあります。有名なものだとカールです。2017年に西日本限定での発売になってしまいました。今このお菓子に関してのnoteを書かなかったらあんなに食べていたカールのことを思い出さずに死んでいってたのかもと思うと時というものがいかに残酷か、そして自分がいかに薄い人間なのかまじまじと感じます。

好きなものには常にお金を落としていきたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!