
【住まいのお手入れ】春の花粉対策
近藤グループがお届けしている住まいのお手入れ情報
第13弾の今回は、「春の花粉対策」です。
自宅でできる花粉対策の工夫等をご紹介いたします。

家の中へ持ち込まない!
花粉を室内へ持ち込ませないために、帰宅後は玄関で全身を念入りに払いましょう。また、洗濯物は屋外に干すのを控え、乾燥機を使用するか室内干しをするのが、オススメです。窓を開けて換気する場合は、花粉の飛散が少ない早朝か夜間に行いましょう。

花粉を除去する!
室内に浮遊する花粉は、夜のうちに床に落ちてきます。朝一番に、モップで拭き取ることで、家族の活動で舞う前に除去することができます。掃除機は排気で舞い上げてしまうので、拭き掃除にしましょう。

空気を乾燥させない!
花粉などのハウスダストは、空気が乾燥するとさらに舞いやすくなり、反対に湿気を含むと重みで落下します。そのため、加湿器などを利用して湿度を40~60%に保つと良いです。
空気清浄機を使用する!
空気清浄機は、空気中に浮遊する花粉・ホコリなどを吸い込むため、人の動きがある場所や、空気の流れがある場所に置くと効果的です。フィルターのお手入れも忘れずにしましょう。

また、花粉飛散が多いとされる「晴れた風の強い日のお昼ごろ」の外出はなるべく控え、
帰宅後、手洗いうがいと併せて目も洗うと効果的です。
是非、ご参考にしてください。
-------------------------------------
近藤建設株式会社
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
お問い合わせ・来場予約
フリーダイヤル:0120-023-233
受付時間:9:00〜17:30(火・水 定休日)
e-mail: ouchi@kondo-gr.co.jp
WEBサイト:https://corporate.kondo-gr.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/konkon.kondo/