
【住まいのお手入れ】毎日のお手入れで洗面室を綺麗に!
近藤グループがお届けしている住まいのお手入れ情報
第11弾の今回は、「洗面室のお手入れ」です。
コロナ禍を経て、より洗面室を使用する機会が増えたのではないでしょうか。
毎日、多くのタイミングで使用するため普段のお手入れに少しプラスするだけで
綺麗な状態を保つことができます!
飛び散った水をさっと拭く、歯磨き粉などをこぼしたらすぐに拭くようにすれば、汚れがたまらず後のお手入れがぐんと楽になります。また、歯を磨いたり、洗顔のついでに鏡や水栓金具を拭けば、手間をかけずいつもきれいな状態を保つことができます。

場所別お手入れ方法をご紹介いたします!
①洗面ボウル・カウンター
使用後は、水滴や石鹸かすや歯磨き粉などを残さず拭き取りましょう。
また、汚れが目立ってきたら、スポンジに中性洗剤をつけてこすり、水洗いと乾拭きを。
黒ずみが目立ちやすいオーバーフロー穴も古くなった歯ブラシ等を使うと掃除がしやすいです。

②排水口
排水口の水あかは、水を含ませたメラミンスポンジなどで汚れを落としましょう。
ヘアキャッチャーもこまめに外し、ごみを取り除きます。
③水栓金具
水栓金具は使用毎に乾拭きしておくと、くすみ防止ができます。
水あかによるくもりは、クエン酸水や酢水が効果的です。
スプレーをして汚れを落とした後、十分水で洗い流し、乾拭きしましょう。

④鏡
水あかによるくもりは、クエン酸水、または酢水をスプレーし、マイクロファイバークロスで拭きます。
くもり止め加工がされていない場合は、メラミンスポンジを使用してもOK。
水滴がついたら、すぐに拭く習慣にしましょう。

⑤天井・壁・床
壁や天井のホコリは、ペーパーモップを使うと便利です。
汚れがたまっている場合は、固く絞ったぞうきんをモップにセットしましょう。

⑥キャビネット
キャビネットが木製の場合は、柔らかい布に住宅用中性洗剤をつけて汚れを拭き取ります。樹脂製の場合は、100倍程度に薄めた住宅用中性洗剤をつけて拭き、水拭き、乾拭きをしましょう。
最後に、扉や引き出しを開けたまま内部を乾燥させます。
是非、参考にしてみてください。
-------------------------------------
近藤建設株式会社
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
お問い合わせ・来場予約
フリーダイヤル:0120-023-233
受付時間:9:00〜17:30(火・水 定休日)
e-mail: ouchi@kondo-gr.co.jp
WEBサイト:https://corporate.kondo-gr.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/konkon.kondo/