
【住まいのお手入れ】梅雨の湿気・カビ対策
近藤グループがお届けしている住まいのお手入れ情報
第14弾の今回は、「梅雨の湿気・カビ対策」です。
今回は、梅雨時期の湿気・カビ対策について工夫等をご紹介いたします。
・結露は拭き取る
カビの原因となる結露は放置せず、すぐに拭き取りましょう。また、黒ずみができたらアルコール除菌を使用してみると良いです。

・空気を循環させる
湿気が多いときは、エアコンの除湿機能や扇風機・サーキュレーターを使い、空気を循環させ、湿気をためないようにしましょう。

・こまめな掃除で清潔に保つ
ホコリなどの汚れは、カビが繁殖しやすい環境につながってしまうため、こまめな掃除で取り除くようにしましょう。
・室内干しをする際には、早く乾く工夫をする
洗濯物は、一度に大量に干さず、洗濯物同士の間を開けるようにするなど、工夫をしましょう。
また、エアコンや除湿機等を活用すると効果的です。

その他にも、湿気を抑えるために
家具を壁から5cmほど離して配置することで空気の通り道を作ったり、
押し入れやシューズBOX等には除湿剤を使用したり、
調理をする際には、予め換気扇を回し空気の流れを作り、調理後もしばらく換気をしたりなどが効果的です。
雨が続く梅雨の季節、是非参考にしてみてください。
-------------------------------------
近藤建設株式会社
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
お問い合わせ・来場予約
フリーダイヤル:0120-023-233
受付時間:9:00〜17:30(火・水 定休日)
e-mail: ouchi@kondo-gr.co.jp
WEBサイト:https://corporate.kondo-gr.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/konkon.kondo/