妊娠中期に入って
どうも、食欲が止まらない紺です。
ついに妊娠6ヶ月に入りました。早かったようや長かったような……お腹はじょじょにですが大きくなり、本当に妊娠してるんだなぁと思ったりしています。
妊娠中期に入り、専門書やマタニティー雑誌などを読むと
やること多くないですか?
マタニティフォト、バースプラン、ベビー用品を揃えるなどなど。
私は静かに本を閉じました。
仕事に福祉サービスの手続きをして、キャパがいっぱいいっぱいな私には桃源郷なみに遠い話。なので最低限のことしかしていません。
妊娠が分かってから、購入したもの。
マタニティ用のパンツ。
お腹を冷やさないようにしたかったので。
ノンワイヤーのブラジャー
妊娠してから、胸が張って、少しでも触れると痛いくらいでした。それまでワイヤー入りのブラジャーでしたが、痛くて堪らず、購入しました。
ナイトブラジャー。
夜に寝る時も胸が当たると痛くて、カバーしてくれるものが欲しいと思い、購入しました。やさしく胸を包んでくれるので安心感があり、今や手放せなくなりました。
ガードルタイプの腹帯。
私は仕事が立ち仕事なので、5ヶ月からではなく4ヶ月で購入し、使っています。色々と種類はあったのですが、ワコールのものにしました。
デニムのキャミワンピ。
とあるセレクトショップで出会ったキャミワンピ。マタニティ用ではなかったのですが、シンプルなデザインに長く使えそうなデニム素材。肩紐やバックのリボンで調整も出来るところも惹かれて、購入し、検診のときに着ています。
RNA-Nのオーバーオール。
こちらもマタニティ用ではないのですが、サイズがゆったりめでオーバーオールの種類が豊富!デザインも可愛いくて、リネンタイプとデニムタイプを購入し、休みの日はローテーションして着回しています。
マタニティー用のレギンス。
寒くなってくるとお腹が冷えやすくなるよーと姉に云われ、購入しました。会社から支給されたマタニティー用のズボンが生地が薄く、冷えやすいと思ったので。
あとは元々、持っているモノや母からのお下がりとかでまかなえています。でも、これから大きくなるにつれて、どうかなーと思ったり。ただ他の方の記事やInstagramの投稿を拝見すると、必要になった時に応じて買う方もいらっしゃるみたいなので、私もそうしようかなと思っています。
来月には助産師さんが開催されているママさん教室に行く予定にしています。沐浴の仕方、服の着替えさせ方、ベビー用品で必要なものなどを教えて頂けるみたいです。
ちなみに私は産休を出産予定日の1ヶ月前から取る希望にしています。予定日は2月。それまでに用意しないといけないこと、やることがあります。
私はワーキングメモリーが人よりキャパが少ないため、こなせる能力が低め。抜け漏れが無いか、ミスは無いかなど気をつけていく必要があります。物の管理が苦手な私にとって、書類管理はなかなか難しかったり……。
今はホルダーを設置し、とにかくクリアファイルに挟んで入れる!これを徹底しています。タスクが増えるとどこに何を置いたか、無意識にして分からなくなってしまうので。
日程が分かっているものは、スマホのアプリを使って忘れないようにしています。
そうそう来月は、両親を含めた支援者会議も予定されています。
さて、頑張るぞ。