婚活において、認知の歪みの怖さ
こんばんは「わん」です。
今日はツイッターで認知の歪みの典型例のツイートがあったので紹介していきます。
モテコンサル勝倉さんの質問箱に寄せされて質問です。
パッと読んでも、すごい文章ですよね。
これは極端な例ですが、大なり小なり人は認知の歪みを起こしてしまいます。
特に異性関係など、自分が想像しかできない場所だと起こりやすいです。
婚活でもよく起こることなので、うまく活動を進めるためにも認知の歪みということは知っておくことがおすすめです。
反対に認知の歪みを理解していないと、時間が経つに拗れていってしまう恐ろしいものでもあります。
認知の歪みとは
事実ではないことをそうだと思い込む、少しゆがんだ考え方です。このような間違った考え方によって、ネガティブな思考や感情が強化され、よりネガティブになります。(参照:life hacker)
ざっくりいうと、想像で色々なことをマイナス方向に拡大解釈をしてしまうことを言います。
この認知の歪みは、今から30年ほど前に精神科の先生が基礎を築きました。
精神科医アーロン・ベックが基礎を築き、彼の弟子のデビッド・D・バーンズがその研究を引き継いだ。最も有名なのはバーンズが1989年に著した『フィーリングGoodハンドブック』であり、これらの認知パターンを学び、かつ除去する方法を記している。(参照:wikipedia)
認知の歪みは細かく10のパターンに分類をしています。
1 スプリッティング(全か無かの思考)
2 ~すべき思考
3 行き過ぎた一般化(あの人が〇〇って言ったから他の人もそうなんだ)
4 心のフィルター(自分は顔が悪いから、仕事はできても異性にウケない)
5 マイナス化思考(いいひとに会えたのはたまたまでもう二度と会えない)
6 結論の飛躍(LINEが来ないからあの人は私のことが嫌いだ)
7 拡大解釈、過小解釈
8 感情の理由づけ(自分が嫌な思いをしたから相手に悪意があったに違いない)
9 レッテル貼り(あの人は気が利かない人だ)
10 個人化(相手に予定が入ったのは自分のせいだ)
などです。
詳しい内容はここでは説明しませんが、この認知の歪みを提唱したバーンズ先生の著書がありますので気になった方は読んでみてください。
僕も近々買ってみます。
先ほどの、勝倉さんへの質問箱の内容を見てみましょう。
「30歳を超えているのに奢られないことでグチグチいう女性は20代の頃苦労をしていないんだと思います。」
「親に、男に甘やかされていたんだと思います。」
この2つは「6 結論の飛躍」に当てはまっています。
「人生の酸っぱさを知ることで人間力は磨かれる。」
「30超えた女性は厳しくすることで現実を知り成熟した大人になる」
こちらは「3 行き過ぎた一般化」ですね。
これらに共有することは、事実が全くないことです。
全部想像です。
奢られないことに対してグチグチいう人がいるのは事実です。
そのあとのことは全て自分の想像で書いており、さらにそれを改善する方法についても想像です。
これが認知の歪みです。
もう少し、リアルな婚活に落とし込んでみましょう。
例えば「LINEがなかなか来ない」というのは婚活でよくあると思います。ここは事実。
しかし、
「もしかしたら彼は私のことが嫌いなのではないだろうか?→きっと嫌いだ。」
ここまで行くと歪んできます。
1 スプリッティング(全か無かの思考)
6 結論の飛躍
このあたりが当てはまるでしょう。
例えば、嫌いじゃなくても、LINEはタイミングで送れないこともあります。嫌いでもなく、普通って感情もあります。
また、LINEで人への好意を決めるのも安易です。単純に連絡ことが苦手な人もいます。
もし、このように自分が悩んでいる場合や感情が大きく動いてしまった場合には「事実と自分の解釈を書き出して冷静に見ること」がおすすめです。
例えば、
事実:LINEが来ない。
解釈:相手は自分が嫌いなのかもしれない。
こんな感じです。一回こうやって書き出すと相手はそんなこと言ってない。って客観的に見えますよね。
相手の気持ちは考えても、わかるものではありません。一緒にずっと過ごした親の気持ちすら人はわかりません。
であれば、やることは事実に対しての対策のみです。
・返しやすい文を送ってみる。
・期間を空けて送ってみる。
・雑談が苦手かもしれないので会う日程をパッと決める
などがやれることです。
「嫌いになった?」と送るのはダメです。
これらをやった結果返事がこないのであれば、好意がないって事実がわかります。
婚活は目に見えない情報が多いです。だからこそ少ない事実をかき集めて、そこに対して全力でアプローチをすることがメンタル的に効率もよくなります。
見えない部分に心を使いすぎたら疲れちゃいますので、ほどほどに想像しても割り切って事実だけをみて行動をしてみてください。
きっとメンタルも楽になり、結果もついてくるはずです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?