見出し画像

自由人でいるとブスになる理由

突然ですが、あなたは自分のことを
「自由人」だと思ってますか?🤣


ちなみに私は…思ってました!笑


大学卒業してすぐ起業するし
フラッと海外移住するし

結婚する前も何かに縛られるのは嫌い

住む場所も関わる人も
旅人のように移り変わる環境が好きでした。


旅行では、アメリカやフランスなど
メジャーな国に行くのも好きだし


ジョージアやブルガリアなど
ちょっとマイナーな国に行くのも好き。

ジョージアの夜景です✨


大学生の頃は一般的な「塾講師」「居酒屋バイト」はほぼ経験せず、すぐにキャバクラでアルバイトを始めました。


常識的に見たら「普通じゃない」と思われることもたくさんしてきたと思います。


もし私のように、

・常識的なものに縛られるのがきらい
・人生を振り返ると、変わったことばかりしてきた
・社会のレールから外れてきた


こんな方は、そろそろ自分を「自由人」だと認めましょう✋笑


「自由人」「好きなことをして生きる」

こう聞くと聞こえはいいですが、

自由には代償があります。


それは「大きなものが手に入らない」ということです。


例えば一つの職場で役職を築いたり
人と長いお付き合いができなかったり
ダイエットで美しい体が手に入らなかったり
誰もが振り返る美貌が手に入らないということです。


自由好き=思考が散漫、一つのことを成し遂げられないということ。


ここに気付いてからは、私も数年単位で自由好きの思考を修正しています⚡️


以上を振り返ると、「自由人」って、なんだか損な気がしませんか?


響きは良くても、やってることは自由奔放な子供と同じ。


自由の思考が強いと、パートナーと長くお付き合いできなかったり、外見磨きにも影響していきます。


まずは自由人要素をなくして、

思考を律して美を手に入れていきましょう✨

◾️このnoteはこんな方におすすめ!
・自由人かもしれない
・常識から外れてきた
・「普通」と違う自分が好き(もしくは、普通と違う人に憧れる)
・自分磨きが続かない
・お付き合いが長く続かない
・付き合っては別れてを繰り返している


◾️今回のトピック
・自由好きが外見に与える影響
・心に女王が必要な理由
・ピンヒールが与えてくれる自信


※マガジン購読するとその月からの記事を全て読めるようになり、単品購入よりおトクになります✨


◾️自由好きが外見に与える影響

外見は内面の一番外側。
となると、自由好きであると自由〜〜な外見になるわけです😂


どういうことかというと、

ここから先は

2,272字 / 5画像
この記事のみ ¥ 1,000

サポートのお心遣い、とっても励みになります♡サポートいただいた方には直接お礼のメッセージを送らせていただきます。