
Photo by
tepotepo
幸せの定義は人それぞれ
婚活中も思っていたけど「結婚=幸せ」ではない。
いや、ぶっちゃけ20代のころは「結婚したら幸せになれる!」って思って婚活していたけれど、アラサーになると「別に結婚しなくても幸せ、それでも一緒にいたいと思える人と一緒に過ごしたい」って思って婚活していた。
(余談だけど「結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです」っていうゼクシーのCMが大好きだった)
でもさ、世の中には自分が幸せだと思う価値観を押し付けてくる人は一定数いるわけで。
婚活中は「結婚はいいぞ」「早く結婚しなよ」「結婚できないなんて問題あるんじゃない?」っていう周りからの言葉に苦しめられた。
今なら「うるせー!ほっとけ!」くらい言えそうなんだけど、当時はすごく傷ついた。
そして結婚した今はそれが「子ども」に変わった。
「子どもはいいよ」「かけがえのないものだよ」「子どもいなくていつも何して過ごしてんの?」って。
うん、子どもがいる人生も幸せだよね、きっと。
でもその価値観は人によってさまざまなので、私のことは放っておいてくれ。
きっと、子どもが生まれたら次は「二人目は?」になるんでしょ?
人生のどのライフステージにも価値観の押し付けが発生するのってしんどいなぁぁと思うのでした。
だから私は「結婚=幸せ」ではないよ!自分の幸せは自分の中にあるよ!と伝えたい。