結婚相談所ツヴァイに登録するなどした29歳男
29才の私。
大学時代のゼミの友人の結婚式に行くと、ゼミの奴ら、みんな結婚しててビビった。10人いて、結婚してないの私だけってどういうこと?晩婚化はどうした?統計を裏切るな。そんな気持ちになった。
最近の人はマッチングアプリでの結婚も多いので、私にもアプリを薦められた。
ただ、私はマッチングアプリは顔が良くてスマートな人しか選ばれないのでは?って思っているので、アプリは固辞した。(あと、マッチングアプリのキラキラ感が怖いのだ。アプリは出会い系みたいでちょっと怖くないか?さすごにおじさん過ぎるか?)
そうしたら、ゼミの中に結婚相談所で相手を見つけた人がいるらしくて、結婚相談所に登録することになった。
なんかいい感じに相手を当てがってくれそうで結婚相談所は私にあってるんじゃないか?ってなったので、資料請求→無料説明を受けてくるなどした。
まずは、オーネットというところに行った。
担当のお姉ちゃんが25才くらい、少なくとも20代前半でめちゃくちゃ可愛くてびっくりした。そんな子が私のスペックを褒めちぎってくれるのだ。多分契約のためなんだろうけれど、とても気分が良かった。キャバクラには行ったことないけれど、こんな感じなんだろうなって思った。
正直、この時は結婚相談所に入るつもりもなかった、冷やかし気分だったのでお話だけ聞いて帰った。
びっくりしたのが営業トークに使われていたこの記事
晩婚化は言うほど進んでないらしい。
高齢化で平均値が上がっただけで、する人は27くらいでしてるとのこと。30過ぎかと思っていたのでびっくりでしたね。
その翌日、また営業電話がかかってきて、ツヴァイに話を聞きに行くことになった。前日のオーネットの話が面白かったことと、褒められすぎてて気分良かったことが理由。
担当は、40半ばくらいのおばちゃんだった。しかもパソコン操作がちょっと不安な感じで、来てちょっと後悔してた。オーネットが特別だったんだ……。
まあ、タイトルがオチなんだけど、入会してたよね。
めっちゃびっくりした。全く入る気なかったぞ……。
決め手は値段だった。
両方20代割引のようなものがあって、
入会金は両方5万くらい、成婚料なし。
月額がオーネット1.5万、ツヴァイ1万。
なのでツヴァイにしたって感じ。
オーネットのセールストークとツヴァイの逃がさないぞ感が組み合わさって、ツヴァイに入会したって感じかな。
(あとこれは絶対良くない考えなんだけど、レンタル彼女に丁度興味を持っていた私がいて、「これレンタル彼女より安くてお得じゃない??」ってなっていたことがある)
入会して、サイト見た感じ、オーネットじゃなくてツヴァイでよかったって思っている。実はオーネットって写真見れないのよね。
ツヴァイでも写真ありのマッチングと写真無しのマッチングがあるのだけど、写真ありばっかり見ちゃっていた。写真無しだと、スペックだけで決めるのか…?あとは文章の雰囲気?ちょっとイメージつかない。
入会1月末、行動開始3月。
感想とか書いていくので、いつか誰かの糧になることを祈ろう。