点字用紙で鍋敷きをつくる(4)
「点字用紙で鍋敷きをつくる(3)」の続きです。
ヨコ紫に沿って
ナナメに折り目をつけて。
このタテ黄色に隠れるくらい
ヨコ緑をカットしたら、タテ黄色に隠しましょう。
で、タテ黄色の端を折りこみます。
くるりと裏返して、こっち側のタテ緑も始末します。
ヨコ紫に沿うようにナナメに畳んで折り目をつけて。
このタテ緑の端をタテ黄色にしまって。
無論切りました。
切る描写をカット。
さっきの写真で切りました。
ヨコ紫で、タテ紫をはさんで
タテ紫の内側に折り込みます。
くるっと裏返して。
よく見たら!
またここパーツが足りないので、
穴にあらたな赤を差し入れて、
左横から黄色で、その赤をはさみます。
この黄色は、タテ紫にははさまれます。
入れたそばから、このタテ赤を始末するよ。
ヨコ黄色に沿うようにナナメに折り目をつけて。
この赤の端をカット。
このカットしたタテ赤を、タテ紫ではさんで。
タテ紫の端、手前側だけ折りこんでみた。
くるりと裏返しました。
タテ赤を、ヨコ黄色に沿うようにナナメに折って。
タテ紫のもうひとつの端っこはあとで折るわ。
いまはタテ赤を始末します。
このナナメ折りしたタテ赤の折り目をちょきん。
貯金は大事だよ。
そこをタテ紫ではさんで、このタテ赤の端をしまいます。
タテ紫の端も、ヨコ黄色の内側に折り込むよ。
ぐるりと裏返しました。
ちょっと待ってよ。
ここはこの写真なら、裏返して、
今の右上(裏返すと左上)の
もとあるタテ黄色にひっかけてもう一列
増やすとこでしょ。
正方形を狙ってるんだから。
とりあえずこの写真では、右上のヨコ緑に、
下からあらたな黄色をひっかけて、
それを左からあらたな紫ではさんでます。
長方形の仕上がりになってまう……
さきほどのヨコ紫を、
上からあらたな赤ではさんで、
その赤をヨコ緑の端がはさもうとしています。
ヨコ緑の端っこは、タテ赤の中に
折り込みました。
このタテ黄色を始末するよ。
折り込み済みのタテ赤を意識して、カット。
ちょっと省略。
さっきのところはもうタテ赤にしまい込んで、
くるっと裏返して、
こちら側のタテ黄色もナナメに折って、
タテ赤を意識した折り目をつけるよ。
切りますね。
この黄色を始末したら、
くるりと裏返し、
ここのヨコ紫の先を始末します。
でもこういう工程、
左ききの方は逆にしたほうが
やりやすいんだろうな(ひとりごと)
この紫も始末しましたね。
なんだかいいかげん駆け足のようです。
逆時計回りに90度回転。
上中央付近の、ヨコ赤の右端を、
タテ黄色(飛び出てる二列のうち、左)の中に
折り込みましょう。
なんか足りないですね。
ここの穴にあらたな黄色を通して、
左横から赤でそのあらたな黄色をはさみましょう。
さらに右にあるタテ黄色で、ヨコ赤をはさんで。
さっきの場所を、
タテ黄色(左)以外は始末しました。
さらに穴の中にあらたな緑と、
続いてヨコ紫を追加しちゃってますが、
左のタテ黄色の端を始末するべきなんだよな。
形ができればいいかとは思うのですが。
同様にして、
この列を始末し終わりました。
さっきいじった付近は右上にあります。
長方形になってしまっておりますが、
完成は見えていますね。
おおっと、
ここで右上のヨコ紫に
緑、赤、黄色を追加しております。
軌道修正が多くて
おそれいります。
緑を始末。
このタテ黄色にしまうために。
まあ、切りますよね。
今回はここまで。動画は下記にあります。