
☆自分のやりたいことを始めるタイミングはいつですか☆ あと759日「フリーランス10周年へのカウントダウン1000」
先日のマルシェでは、カラー診断やコーチングなどのセッションも受けてきました。
自分の悩みや課題などお話できました。
私はフリーランスで写真と動画制作の仕事をしています。現在は生活できるだけの仕事があり、素直にありがたいです。ただ、この先もあるとは限らない。仕事の柱を増やしたい、そんな相談をしてみました。
そもそも私は何のためにフリーランスになったのか。仕事をして生活するなら以前に勤めていた映像制作会社に残っていた方が安定はしていたと思います。
ただ私は、写真や動画の作品を作りたい、作家として活動して作品の印税で生活をしていきたい。それが私にとっての理想です。ですが、現状は印税収入など大して見込めないので、写真と動画制作の仕事をしています。この先も安定して仕事ができるように仕事の柱を増やしていこうと思いました。そうすると、益々作品を作る時間がなくなってしまいます。
カウンセリングで話していて気付いたのは、仕事の柱を増やすことよりも、作品作りを今すぐにしていくこと、その時間を確保することだということです。
すぐに作品印税などは入らないでしょう。だからといって、作品制作をせずに仕事ばかりしていたら、結局、なりたい自分になれないままに人生終わってしまうかもしれない。
それなら今から作品作りをしていく。できるところからでいい。このブログも作品の一つだし、撮影のコツも作品の一つ。小さくていいから作品を作っていく。それが自分の気持ちを満たしていくと気付きを得たように思います。
お仕事があるのはありがたいです。素直にがんばります。ただ、仕事を積極的に増やすよりは、作品制作をより積極的にしていきたい。その方向に少しずつでも変えていきたいです。
2025年2月16日
フリーランスを10年続けるために その242
今こそ自分が本当にやりたいことを始めよう
※このブログでは、フリーランス生活10年目に向けた挑戦や学びを、カウントダウン形式で綴っています。日々の気づきや考え方を共有しながら、同じようにフリーランスとして働く人、これから目指す人と一緒に成長できたらと思っています。
過去のブログ記事はこちらからご覧いただけます。
https://sizu.me/koniphoto
いいなと思ったら応援しよう!
