
☆今ある景色を30年撮り続ける☆ あと772日「フリーランス10周年へのカウントダウン1000」
写真展紹介動画のための撮影をしてきました。
東京を30年間、スナップ撮影してきた膨大な枚数の写真展。
東京の街並みはどんどん変化するので、今は見慣れた景色でも30年後にはまるで変っている可能性があります。そう考えると、今日撮影した何でもない風景写真が30年後には貴重な価値を持つ写真になっているかもしれません。
今日、目の前にある景色を撮影する。ほとんどの方ができると思います。
それを30年続ける。それができる人は本当に少ない。
誰でもできることを誰もができないぐらいに続けていく。それが結果を出す人なのだと思います。
紹介動画用にコメントを撮影しました。とても感じのいい方でした。人柄も良く、継続力がある。私が目指したい人物像です。
このブログも、およそ1千字です。日記に毛が生えたような内容ではあります。一つだけを見れば、それほどではなくても、1000日分の量となれば相当あります。
最近はお休みがちの撮影のコツも1100投稿の量を重ねることができました。
一つ一つの質ではそれほどではないにしても、量を重ねることで価値を生み出す。私はそんなやり方を追求していきたいです。量を重ねれば、やがては質も向上すると思います。
質を上げるには量をこなす。量をこなすには継続する。
誰でもできることを誰もができない量をこなしていく。
野球のイチローさんも、誰よりも素振りをしたというコメントを見たことがあります。
誰でもできる素振りを誰もができないぐらいの量をこなす。
それは才能とは無関係に、誰もが挑めることだと私は思います。
2025年2月3日
フリーランスを10年続けるために その229
続けた人が勝つ。続けた人が生き残る。
※このブログでは、フリーランス生活10年目に向けた挑戦や学びを、カウントダウン形式で綴っています。日々の気づきや考え方を共有しながら、同じようにフリーランスとして働く人、これから目指す人と一緒に成長できたらと思っています。
過去のブログ記事はこちらからご覧いただけます。
https://sizu.me/koniphoto
いいなと思ったら応援しよう!
