見出し画像

はじめてのウィークナイトパスポートでソロ飲みディズニー

今までディズニーはランドもシーも1日まるっと遊べるワンデーパスポートでしか遊んだことがなかったのですが、ふと「夕方からでも堪能できるのでは?」と思いつき、初めてウィークナイトパスポートでソロディズニーランドを楽しんできました!

ウィークナイトパスポートとは?

平日の17時から、どちらかのパークに入園できるチケットです。

東京ディズニーリゾート パークチケット購入

ウィークナイトパスポートで行こうと思ったきっかけ

なぜ夕方から行くことを思いついたかというと、年々ディズニーのチケットはお値段が高くなっていて、夢の国へ行くことが遠のいてしまっていたからです。
私はめちゃくちゃディズニーのファン!というわけではないのですが、現代を生きる社会人、コンクリートジャングル東京で働いていると気持ちが徐々に疲れ、気持ちが薄汚れてきて「非日常に逃げたい」と思うようになり、たまにディズニーの世界に旅立ちたくなるのです。

ディズニーの予備知識はほぼ皆無

テーマパークを楽しむには、園内に何があって何時まで楽しめるか、どうやって楽しむかなどいろいろ予備知識が必要になってくるかと思いますが、私のディズニー知識はゼロです。

あー、やっぱりゼロは言い過ぎですかね。
10年以上前ディズニーで1年間働いていたので園内の全体像やどんなお店やアトラクションがあるかはなんとなく把握しています。ディズニーも年々少しずつお店も商品も変わってきていますが全てが変わっているわけではないので、勤務経験による知識は多少なり活きます。
ディズニーはランドもシーも何回かゲストとしても行ったことありますし、行っていない間もYouTuberがディズニーに行く動画をよく観るので雰囲気は掴んでいます。

最近のディズニー事情に詳しくないと不安になってくるのはシステムですね。
注文形式がモバイルオーダーになっていたり、他にもアトラクションのファストパスがなんか違うシステムに変わっていたり、そのあたりは全然分かっていないです。

ディズニーに行く前の下調べ

ディズニー知識皆無の私は、何をしたいか、それをいつやるかなどを大体決めて事前にスケジューリングしました。

テーマは、ディズニーの雰囲気を存分に堪能しながらお酒を飲むという感じ。お酒が好きなのでカクテルは全部飲みたい。ショーやパレードはなるべく観たい。アトラクションはディズニーの雰囲気に入り込めるようなショー形式のものをチョイスする。
テーマに沿って、やりたいことをスケジューリングしました。

まるまる一日楽しめるワンデーパスポートであればそこまでシビアにならなくても全部楽しめると思うのですが、ウィークナイトパスポートは17時からの入園なので4時間しか園内に滞在できない上に、園内のお店は17時以降になるとどんどん閉店してしまうので、ディズニーに詳しくない人がやりたいことをやり切るためには営業時間やショーの開催時間を調べながらスケジューリングする必要があります。

ディズニーに行くのが初めて、行ったことあるけど何十年も行ってない!という方は、事前に東京ディズニーリゾートのアプリをインストールしておいてくださいね。
広い園内を回る時のナビとして大活躍!モバイルオーダーやショーの抽選もアプリで行うので、ディズニーに行く時の準備として必須です。

YouTubeで事前にウィークナイトパスポートで遊んでいる動画を観ておくと、イメージも掴みやすいでしょう。

入園当日の事前準備

ディズニーに行く前にやらないといけないことは何でしょうか?
そう、正装ですね。ディズニーに行くのであれば当然ディズニーキャラクターのカチューシャや帽子などをかぶることによって夢の世界の住人になる必要があります。

ディズニーランドの前にあるボンボヤージュでは、お菓子や雑貨などのお土産が買えるので、滞在時間の限られたウィークデーナイトパスポートなら事前にここで買っておいた方が効率がいいでしょう。

今回、私はひとりぼっちのソロディズニーでしたが、もちろんバッチリ正装しました。
今回選ばれたのはミニーちゃんのブラウンのカチューシャ。ブラウンのコートを着ていたのでぴったりでした。このnoteもカチューシャを着けながら書いています。

入園!

クリスマスツリーが綺麗すぎてこれだけでも大満足

私が今回ソロディズニーをしたのは12月20日クリスマスシーズン。
最初に私を迎えてくれたのは巨大キラキラクリスマスツリーです。
さすが夢の国のクリスマスツリー!都内あちこちで見るクリスマスツリーも綺麗ですが、ディズニーのクリスマスツリーは「わあ!」と思わず声を漏らし、息を呑むような美しさです。もうこれを見れただけでもかなり満足しました。

ディズニーランドで働いていたことがあるので、元職場のホットドッグ屋さん「リフレッシュメントコーナー」やチュロス屋さんの「パークサイドワゴン」、姿形は多少変われどやはり懐かしいし、残ってくれていて嬉しいです。ここを元職場と言えることが嬉しい。

冬の幸せな一杯「コーヒーカクテル」

入園して最初に買ったのは、カフェオーリンズのコーヒーカクテル。ディズニーランド一つ目のカクテルです。カフェオーリンズは早めにお店が閉まってしまうので、すぐに買う必要がありました。

平日とはいえ、多少並びますね。コーヒーカクテル、美味しい!上には真っ白な甘いクリームが乗っていて、どうやら冬のカクテルらしく降り積もる雪をイメージしているとのこと。雪の上には甘酸っぱいラズベリー顆粒。
キャストからは「混ぜずにそのままお飲みいただき、味の変化をお楽しみください」と案内があったのでその通り飲んでみる。甘いクリームとコーヒーリキュールの苦味がマッチしていてとても美味しい!コーヒーもカクテルも好きなので、この二つを掛け合わせたコーヒーカクテル、一口でもう虜になりました。

ディズニーの大好きおつまみ「テリヤキレッグ」

カントリーベアーシアターに向かう道でテリヤキレッグのお店を見かけたので購入。
ディズニーにはテリヤキレッグ、スモークターキーレッグなどチキンがいろいろあるのですが、この柔らかいお肉は来たら絶対食べたくなるんですよね。結構並んでいるように見えたので列に並んでから商品受け取りまで30分くらいかかるかなと思いましたが、キャストの方が見積もっていた通り10分くらいで受け取れてしまいました。
お酒好きとしては、チキンのお店ではビールも売ってほしかったな。

愉快なクマさんたちが歌う「カントリーベアーシアター」でなぜか泣く

今日のお目当てのアトラクションの一つ、カントリーベアーシアター。
クマさんたちが歌ってくれるショーで、クリスマスシーズンはクリスマスソングを歌ってくれるとのことで来てみました。
アトラクションキャストの方の話し方がなんか良いなとうっとりしていたら開演。

もうなんか自分でもよく分からないのですが、クマさんの歌を聞いて軽く涙を流していました。疲れているのでしょうか、現代社会に。

キャッスルショー「Reach for the Stars」はヤバい!絶対観て!!!

カントリーベアシアターが終わると、ちょうど次のお目当てのショー「Reach for the Stars」が始まる時間でした。さすが事前にスケジューリングしていただけあって段取りがバッチリです、さすが私です。

このショーは、キャッスルプロジェクション。ディズニーランドの中央に聳え立つシンデレラ城を舞台にさまざまなディズニーキャラクターが夢を追い求めて空をかける姿を描きます。

いやもうこれが筆舌にし難い、最高なんですよ。ディズニーの素晴らしい音楽と共に、シンデレラ城がいろんな姿に変わっていくのと、花火やら炎やら演出もすごい。
たった20分ですが胸いっぱいになるので、ディズニーランドに行ったら必ず観て欲しいです。いやあ、本当良かったな。

アトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」は没入感最高!

シンデレラ城からすぐ近くのファンタジーランドでこれまたお目当てのアトラクション「ミッキーのフィルハーマジック」があり、待ち時間ほぼなしで入れました。

いやあ、これも最高。ディズニーの雰囲気を存分に味わいたいなら絶対に行ってほしいです。
「ミッキーのフィルハーマジック」と銘打ってますが、完全に「ドナルドのフィルハーマジック」何ですよ。ミッキーの帽子をいたずらに被ったドナルドがディズニーのいろんな作品の中に入って大冒険する作品。3Dメガネをかけて立体的で大迫力な映像が楽しめて、映像に合わせてほんのちょっとだけ水がかかってくるなどの演出も良いです。
私が過去にディズニー来たのだいぶ前なのでまるまる新鮮な気持ちで楽しめましたが、嬉しかったのは最近たまたま観た「リメンバーミー」の世界も堪能できたことですね。
映像もどんどんリニューアルしてるんですかね、素晴らしいです。ディズニーはディズニー作品を予習しておくとさらに楽しめます。ドナルドはいつ見ても愛らしいキャラクター。尻。

スパークリングカクテル

そろそろエレクトリカルパレードが始まる時間。パレードが始まる前に、2つ目のお目当てのカクテル「スパークリングカクテル」を求めてプラズマ・レイズ・ダイナーへ。
初めてか久々にディズニーでモバイルオーダーシステムを利用したので、ちょっと使い方が分からず戸惑いましたが無事ゲット。アルコール度数が低くてほぼジュースですが、パレード前にカクテルが楽しめて嬉しいです。

場所取りしなくても楽しめた「エレクトリカルパレード」

夜のディズニーといえばパレード!場所取りしていないので、良い感じにみれるところがないかちょっとうろちょろ。ちょっと遠くからではありますが、場所取りしなくてもパレードをちゃんとみることができて良かったです。

最後は「ピーターパン空の旅」を楽しんで、美女と野獣エリアを散歩して、元職場であるリフレッシュメントコーナーのホットドッグでお腹を満たして名残惜しくもディズニーを後にしました。さようならディズニー。

総括:夕方からでも最高に楽しめた

結果的には17時からのたった4時間でもディズニーを十分満喫することができました!

事前の下調べが功を奏した要因の一つだと思われるので、ディズニーに詳しくない人は少しスケジュールを立てていくことをお勧めします。特に何か絶対に食べたいものがあるのであれば、最低限その商品を取り扱うお店の営業時間は調べましょう。

夕方からだと当然人気アトラクションや人気フードを楽しむのは難しいです。
ディズニーランドであれば美女と野獣のアトラクションはずっと120分待ち、出来ればチャイナボイジャーでラーメンを啜りたかったですが、こちらも何十分か待ちで断念しました。

また、当たり前ですが、たった4時間しか滞在できないので魔法が解けるの早いなって思いました。いつかは、ホテルに泊まりつつランドもシーも行くなど、ディズニー漬けの一泊二日生活もしてみたいですね。

カクテルはディズニーシーの方が充実しているので、今度はディズニーシーでディズニー飲みしたいな!

おまけ:おすすめお土産

チュロススナック

https://www.tokyodisneyresort.jp/goods/145001254/

ディズニーのお土産はパッケージは可愛くても中身は普通のお菓子のものが多いのですが、このチュロススナックは最高!何たって、ディズニーで売られているチュロスを再現したお菓子なのでディズニーに行ってない人にディズニー気分を味わってもらうのに最適なんです。

ミッキー型のサクサクチュロススナックにシナモンがかかっていて、味はパークのチュロスそのもの。お土産のお菓子の中ではこれが一番好きです。

ウィークナイトパスポートでサクッとディズニーを堪能しよう!

ディズニーはチケット代も園内のフードも何もかも値上がりしていて、夢のまた夢の国となり気軽に楽しめる場所ではなくなってしまいました。

しかしウィークナイトパスポートであれば、チケット代もワンデーパスポートに比べればお安いし、お仕事も午後休を取れば行けるので、多少は気軽にディズニーへ足を運ぶことができます。

ディズニーに行きたいけどちょっと足が遠のいている方は、ウィークナイトパスポートで楽しむことも検討して見てください!

以前のソロディズニー振り返りノートはこちら

いいなと思ったら応援しよう!

たんたん@フリーランスPMO
最後まで読んでくださるなんて! うれしい~ありがとうございます! これからも思考まるだしの文章を書いていきます(^o^) コメントあればお気軽にどうぞ~♪