【本当は教えたくない!】AIを使ってブログを作るときのプロンプトを特別に公開!


始めに



今回は、自分がGeminiを使ってブログを作るときにお勧めするプロンプトを紹介します。
※本noteではGoogleの生成AI「Gemini」を使ったブログ執筆のためのプロンプトを公開しています。ChatGPTにも使用可能だと思いますが、検証は一切行っていませんのでご了承ください。

プロンプトについて

まずプロンプト(Prompt)とは、AIとの対話などの対話形式のシステムにおいて、ユーザが入力する指示や質問のことです。AIがユーザからの要求や問いに対して適切な応答や結果を生成するためには、明確で具体的なプロンプトが必要です。不適切なプロンプトを使用すると、AIが望ましくない結果や誤った情報を生成する可能性があります。

プロンプトの作成方法

プロンプト(指示文)は、質問や指示を明確に表現するために以下の要素を含む必要があります。

  • コンテキスト
    プロンプトの前には、ユーザがAIに提供する情報の背景や関連情報を記述することが。例えば、「以下の文章を日本語から英語に翻訳してください。」という文脈を加えることで、AIが正確な翻訳結果を生成できるようになります。

  • 具体的な要求
    ユーザがAIに何を求めているのかを具体的に示すことが重要です。例えば、「現地の最新の天気予報を教えてください。」や、「旅行へ行きたいから旅行先のおすすめのレストランを教えてください。」など、具体的な要求を明確に表現することで、AIが適切な情報を提供することができます。

  • 形式や制約
    プロンプトには、AIに期待される回答や形式、制約事項を示すことも含めることができます。例えば、「以下の数式を計算してください。」や、「最大500文字までの要約を作成してください。」といった指示を加えることで、AIが適切な操作や結果をユーザーに提供することができます。

Geminiへ指示する際のプロンプト

1

まずはGoogle AI studioにログインします。

2


次にモデルという部分をタップして
「gemini-1.5-pro-exp-0827」というモデルをタップしてください。


3



次に下のプロンプトを入力してください。

(コピペOK)
「以下のテーマに基づいてブログ記事の見出し構成を作成してください。見出しは記事の流れに沿って論理的に整理し、読者が理解しやすいように段階的に情報を提供するようにしてください。見出しには、イントロダクション、主要ポイント、結論が含まれるようにしてください。また、見出しは魅力的でクリックを誘発するようにしてください。テーマは『[テーマをここに入力]』です。」

2つ目(コピペOK)
「ブログ記事のトピックは『[具体的なトピック名]』です。この記事に適した見出し構成(目次)を考えてください。以下の要素を含めてください:

  1. 導入部

  2. メインのサブトピック(2~3つ)

  3. 結論・まとめ

各見出しは、記事全体の流れを意識し、読者がスムーズに理解できるようにしてください。」


2
そして、この文を入力してください。(コピペOK)
「以下の見出し構成(目次)に沿って、忠実に本文を書いてください。」

3
そしてgeminiの本文入力が終わったら、この文を入力してください。
「上記の内容についてのリード文(ブログ記事)を書いてください。文字数は200~250文字程度で書いてください。」

4
そして、書き終わったらこの文を最後に入力してください。
「上記の見出しと本文の内容に対する、まとめ(ブログ記事のまとめ)を250文字程で書いてください。」

これで良いはずです。
まああとは自分で改良するなり修正するなりして使用してOKです。

コピぺする

終わったらこれらをWordPressなどにコピペして見た目を整えたり、タイトルを入れて、記事URLを入れたり、アイキャッチ画像を入れて、装飾をしたり画像を入れたり、ファクトチェックをして公開しましょう。


Gemini proとは

まず、今回使ったgemini proですが、特徴について直接まとめてみました。

項目内容

大規模言語モデル (LLM)
開発元-Google
特徴- 非常に高い精度と理解力を持つ
用途- 顧客サポート
学習データ- 広範なテキストデータ
性能- 従来のLLMよりも高い精度と効率性
利用方法- Google Cloud Platform (GCP) 上で利用可能

正直、PROよりもflashを使った方が早いです。まあ
PROの方がToken数が多いので…
性能を選ぶのならFlash、token数を選ぶならproです。

まとめ

以上がGeminiでブログを作る際におすすめするプロンプトです。
これらを改良して使っても良いです。
(正直、Gemini 1.5 Flashを使った方が早いかも…)
それではまた次回会いましょう。
良いねとフォローよろしく!

いいなと思ったら応援しよう!