見出し画像

ドイツ・フランスちいさな旅日記<1>

年末年始、また数日だけドイツに行って参りました。

私の海外旅行の目的は、その土地の普段の暮らしを知ること😊
街を歩いて、スーパーに寄って、公園のベンチに座ってカフェオレとおやつをいただいて、トラムで移動するだけで楽しい。

そんな旅の記録です。





年末年始、どこに行こうかと地図を眺めていた去年の夏。
安くなっていたSASのストックホルム往復に目をつけていて、どうする?とっちゃう?と決断できずにいるうちに価格が上がってしまい、結局予算の都合でAir Chinaのフランクフルト往復に。(SAS思い切ってとっとけば良かったよ~)
かの航空便にはあまりいい思い出がなくて、ああ、あの航空会社か…と正直テンションは上がらないけれど、まあドイツ行けるし、そこは目をつぶるよ。

向こうに滞在できるのはたったの4日。
あとはフランクフルトから遠くないところで、どの街を拠点としようか?

最初はケルン、ボンあたりを考えていたけれど、ケルンのホテルが高すぎたのと、夫が以前からフランスのストラスブールに行ってみたいと言っていたので、移動の都合からマンハイムを拠点にすることに決定。
マンハイムのホテル価格がケルンと全然違い、朝食つきでも安かったことも理由のひとつ。

下調べ、電車の手配など済ませてさあ出発!


田舎住まいなので、実は空港までも遠くて一苦労。
なんとか空港にたどり着き、手続きを済ませ、搭乗。

離陸してすぐ富士山が見えて嬉しい



さてAir Chinaはというと…

  • 座席のシートがぼろぼろで剥がれ落ちていて、モニターもタッチパネルが機能せずひじ掛けのボタンで操作💦モニター見るのは諦め、酔い止め飲んでフライト中は爆睡😴

  • 少しでも機体が揺れるとCAさんが全員猛ダッシュで自分の席に戻るのでこっちが不安になる笑

  • 機内食配ってから回収までの時間が異常に早く世話しなく回収される!笑
    さっさと食べて寝ろ感丸出しで逆に面白かった😂


北京で乗り継ぎ、フランクフルトには定刻より40分遅れて到着。

まずい、予約したマンハイム行きのICE、かなりギリギリになってしまった💦
急ぎ足で入国審査を通過しバゲージクレームへ。
荷物を待ってる間にSIMの設定などしてアワアワしながらDeutsche Bahn(ドイツ鉄道、以下DB)のアプリを起動すると、なんと予約したICEも50分遅れていることが判明!
えっ!? あぁ!じゃあ焦らなくていいのか・・・・・!
まぁよかったってことにしよう😅😅


フランクフルト空港駅 Fern Bahnhofで遅れている電車を待つ


ようやくたどり着いたマンハイム!


マンハイム中央駅

さ、さむーーーい!!!((( ;゚Д゚)))
慌てて防寒具をフル装着!🧣🧤🧥
飛行機&電車の遅れにより、もう20時近くになってしまった。

駅から歩いてホテルに向かう途中、ライトアップされた給水塔が見えた。
これがマンハイムのシンボルかあ✨

きれい


無事ホテルに到着。
さあたっぷり寝て休もう、明日からドイツ街歩きだ!


つづく…