見出し画像

今更知った読み方

最近、「へぇそう読むんだ」と自分の中だけで完結した漢字の読み仮名が3つあります。僕は30代です。みんなの前で今まで読まなくて良かったと思います。

1つ目、「乞食」。みなさんこれはなんと読みますか?
そうです。「こじき」です。
僕は、「おつしょく」と読んでいました。仕事の休憩中とか寝る前とか動画を音量なしで見る時があるのですが、乞食と字幕で出る時もおつしょくと読んでいました。なんかいやしい感じで出てくるのでおつしょくとおつしょくと煽ってるんだなぁって見てました。

2つ目、「お局さん」です。
僕はそのまま「おきょくさん」と読んでいました。おきょくの人なんだと思ってなんとも思っていませんでした。おきょくの人も意味分かりませんが何々局の人って感じでしょ?適当だけど。
どうやったら「おつぼねさん」って読むのこれ?
お局さんが職場にいる嫌なおばさんという知識はあったので小説を読んでる時に嫌なおばさんが出てきた時にお局さんと書いてあったので、調べてみるとおつぼねと読むこと知りました。

3つ目、DX人材。「デラックス人材」だと信じてやみませんでした。大きい人なんだと本気で思い込んでました。だってそんなイメージしかないでしょう。
ほんとにみんなの前で喋らなくて良かったと思います。
いやみんな知ってるのか怪しいと思います。誰かがデラックスと言おうとも何も恥ずかしいことではないと伝えるつもりです。

以上で最近読み方を知ったものになります。
みなさんもなんかあったら教えてください。ばいばーい。


いいなと思ったら応援しよう!