![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93230529/rectangle_large_type_2_ec77b8b47d6b126b3a7c1ea7267b4a7d.png?width=1200)
Photo by
snafu_2020
保育に関する情報発信
保育関係について、私が世に情報発信するには、どのような内容が良いのか。そんなことをいつも頭の片隅に置いています。
他の方に比べると、比較的、私は、ICT方面に明るいと評されているので、保育とIT、または、保育に係る事務の効率化に関するIT関係のテーマは、一つ、候補として考えられると思います。
ただ、世のニーズ、関心事としては、保育に関連する事故に注目が集まっているように感じます。
保育に関わる立場として、保育事故をどのように考えるのか。何故、保育事故が起きてしまうのか。保育事故を防ぐには、保育施設をどのように考えるべきか。保育事故を防ぐために、保育施設だけに責任を押し付ければよいのか。事故を防ぐために、世の中全般として、どのような共同責任を負うべきか。
そこから、「一体、保育の現場はどうなっているんだ?」
そんな情報発信が大切なのかな、、、と一人思案しています。
今後の子どもたちの命を守るためにも。
今後の子供たちの成長環境を質高く守るためにも。
皆さんは、どのように考えますか。
いいなと思ったら応援しよう!
![近藤敏矢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28227267/profile_f5c443aabbef1810d782377c7ddadd5d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)