【土木や建設だけじゃない!】近藤組がしているお仕事を一挙大公開!
こんにちは!
前回は初投稿にもかかわらず、たくさんの方に読んでいただきありがとうございました。
5月30日時点で「スキ」を19件もらっており、今後の活力になります!
今回は当社がどんな会社で、どんな仕事をしているのか詳しくご紹介。
業界の難しい専門用語もなるべくわかりやすく説明していきます。
ぜひまた読んでいただけるとうれしいです!
実績と信頼ある企業〜近藤組のお客様に誇れる5つの安心
実は近藤組は今年で84周年の会社。長い歴史の間にいろいろなノウハウを蓄積することができました。
今回はその中でも「お客様に誇れる安心」を5つご紹介します。
よいものを速く安く!
企業努力でお客様には高品質なものを低価格でご提供しています。
そして、社員には頑張った分だけ給与に還元しているんです!
例えば、鉄骨構造物は通常、現場で組み上げますが、中には工場でできるものもあります。
弊社の場合、鉄骨構造物は現場組み立て必須なもの以外は工場で組み上げ、運搬から据付まですることもあります。
その結果、工期を短縮することができ、コスパを上げることができました。溶接の品質を上げることができた一例もあります。
このように近藤組では、創意工夫でよりよいものをより速く・より安くをモットーとして取り組んでいます。
実は創業84年目の会社
当社は1939年(昭和14年)に創業しました。
創業から現在に至るまで建設(建築・土木)の仕事を請け負っています。
ちなみに同業者の方はわかると思いますが、一般の方は「建築」と「建設」の違いがわかるでしょうか?2つの単語の違いを簡単に説明します。
建築:
「建(た)てて、築(きず)く」…主に建物を建てること。家やマンションなどの新築や改築を行います。
建設:
「大きなものをつくる」…建築工事+土木工事のこと。橋や道路などを作ったり、舗装工事なども行います。
簡単にいうと、”建設”の方が広い意味でつかわれる単語。
創業84周年目の当社は長い歴史で培われた経験と実績で、お客様に「建設」のベストなご提案をします。
取引・工事件数は年間約200件!県内優良企業、国県市などの諸官庁との取引実績
県内優良企業、国県市などの諸官庁との取引実績多数!
新潟バイパスや関屋分水などの工事実績もあります。
詳しくは下記の「こんなところで近藤組のお仕事がみられます」をご覧ください。
様々な認証を取得している!
⚫︎COHSMS認証取得
COHSMSとは「建設労働安全システム」のこと。
名前のとおり、作業所における労働災害の潜在的な危険有害要因をなくし、健康の増進と快適な職場作りを実現するように努めることです。
社員の働く環境がよいものになるように働きかけています。
COHSMSに認定されるということはつまり、建設企業の安全衛生基準の向上をはかっている企業だということ。
実は新潟県でこの認定を受けたのは近藤組が初なんです!
⚫︎「ISO 9001」「ISO 14001」認証取得
ISO9001とは、「品質マネジメントシステム」に関する国際規格のこと。
「ISO9001を取得が取引の条件」という企業が多く、お客様からの信頼が得られるというメリットがあります。
ISO14001は、「環境マネジメントシステム」に関する国際規格のこと。
仕事をしつつ環境への配慮をしている企業に与えられるものです。
環境に優しいだけでなく、「環境活動を積極的にしている会社」というイメージアップにもつながります。
他にも下記のような認証も取得しています。
⚫︎にいがた健康経営推進企業登録
⚫︎新潟市働きやすい職場づくり推進賞 優秀賞
⚫︎ハッピー・パートナー(新潟県男女共同参画推進企業)企業登録
お客様に誠心誠意の対応
近藤組ではお客様に満足して頂けるよう、誠心誠意のサポートを心がけています。
お客様一人一人のニーズに応え、誠実を旨とし、地域の再開発・環境保全・公共施設の整備など幅広い対応をしています。
新潟県SDGs推進建築企業に登録
SDGsとは:Sustainable Development Goalsの略、「持続可能な開発目標」という意味です。
「世界中にある環境問題・貧困・差別・人権問題などの17の国際目標(課題)を世界のみんなで2030年までに解決していきましょう」という目標のこと。
今話題のSDGsですが、当社も環境問題に真剣に取り組み、新潟県SDGs推進建築企業に登録しています!
近藤組は次の世代にも安心した環境で過ごしてもらいたいと考えています。
こんなところで近藤組のお仕事がみられます
ここからは今までに近藤組が手がけた事業を紹介します。
もしかすると、皆さんの身近なところに弊社の事業があるかもしれません。
【土木事業】
関屋分水や新潟バイパス、上越新幹線。新潟にお住まいのみなさんは一度は見たり、利用したりしたことがあるのではないでしょうか?実はこれらは近藤組が手掛けた事業の一つなんです。
他にも、
・海岸・湾岸工事
・土地造成工事・水路・管路工事
など、みなさんの生活に関わる土木事業もたくさん手がけています。
【建築工事業】
新潟県内にある小中学校の新築に多く携わっています。
例えば、新潟市西蒲区中之口中学校や新潟市中央区南万代小学校などがあります。
他にも、
・大規模改造工事などの公共工事
・民間企業の店舗・事務所の新築・改修工事
など、いろいろな建築工事の実績も。
土木や建設だけじゃない!意外なお仕事
近藤組は主に土木や建設の事業に携わっています。
しかし、建設業以外の事業もやっているのでこちらもご紹介します!
・不動産投資事業
・損害保険代理業
・生命保険代理業
・自動車損害保険法に基づく保険代理業
今後は木製家具販売・事務機器の販売も始める予定です。
・ ・ ・
まとめ:近藤組はこれからも建設業、他の分野も頑張っていきます!
今回は、近藤組が日頃どんなお仕事をしているのかについてご紹介しました。
業務内容は主に建設業ですが、それだけではなく実は意外なお仕事もしていること、知っていただけたでしょうか?
近藤組がどんな仕事をしているのかわかった!近藤組に興味を持った!と思ってもらえればうれしいです。
これからも社内外のイベントや、新しい工事などについても投稿していくのでぜひみてください!