見出し画像

「馬との対話を考える」 乗馬は、「人の言葉を理解できない馬と馬語(馬のことば)を話せない人である乗り手との対話」なのだ

こんにちは!

この記事は、「乗馬の恥は書き捨て」③の記事の中からの抜粋。です。

ご興味のある方は、ぜひ、ご購入を🙇‍♂️

ところで、

あなたは、馬と話せますか?

私、馬語は聞けませんが、落語は聞きます。🤭

もとい、馬とは話せませんが、馬との話し方を勉強しています。

え? 何処で習えるの! って?

それは。。。

「乗馬の恥は書き捨て」③をご購入いただけると読めます。 
ツリかよっ!💢

まあまあ。ドウドウドウ。
馬かよっ!💢

さて、馬は人の5歳児位の知能を持っている、
と、よく言われますね。

お馬は言語ことばは持っていませんが、記憶力も良いんです。外乗に出たときに発揮されますよ。
ルートの途中の見慣れた事物はスルーしますが、見慣れない物があると怯えて進んでくれなくなることがあります。
ルートとルート上にある障害物などを覚えてるんですね。


更に、乗り手が何をしたいのかを理解する能力を持っています。
言語はありませんから、ジェスチャーで。
ま、ボディーランゲージな指示行動をします。

それを馬との対話に使うんですね。

こうして欲しいよ💡→
馬へ合図を出す→
馬が反応して行動する→
→正解であれば→承認の合図・褒美

正解でなければ→合図を出し直す

要約すると、こんなとこですね。

小さい子供(言語能力が低い)に物を教える時
こんな感じですもんね

指差したものを取ってきてもらう時、指示をハッキリ出してあげないとわからないし、合ってるのか合ってないの評価は大きなジェスチャーで示してあげる。
正解したら、「えらいでちゅねー!」と笑顔で大袈裟に褒めてあげて、モチベーションを高めてやる。

乗馬も、毎回それの繰り返しですなぁ。

詳しくは↓

あは、番宣でした。
すいません🙇

いいなと思ったら応援しよう!

じーちゃん こと大村義人(ペンネーム )
お心遣いに感謝いたします。 いただいたチップは、ウマのおやつ代にさせていただきます。🐴