![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77846481/rectangle_large_type_2_0478cacb2e18c040839af37d680bf0f9.jpeg?width=1200)
サーファーも知っておきたいスクワット
こんにちは。
身体の事でお悩みのサーファーを応援
サーファーズ身体管理学
パーソナルトレーナーの近藤政隆です。
皆さん、GWいかかがお過ごしですか?
私はいつも通りのルーティンで仕事です。
でも、来週の平日にサーフィンに行こうと思っています。
さて、今までもサーフィンには下半身の筋肉が大切というお話しをしてきました。
その中でもスクワットは人間として生きていくためにも本当に重要です。
日常生活の中でも立って座ってが普通にできる事って当たり前すぎるかもしれませんが、もし、出来なかったら、、、
サーフィンをする以前の話しですね。(+_+)
今日はインスタのリール動画であげたご自宅でもできるおススメのスクワットを3つご紹介します。
まず、ベーシックなスクワットが正しいフォームでしっかり出来る事が前提です。
ダイナミックスクワット
サーフィンは全身を大きく使うスポーツです。このスクワットは立ち上がる時に伸びあがり、つま先もあげるのでふくらはぎのトレーニングにもなります。
ツイストスクワット
これはしゃがんだ時にしっかり上体をひねる動作を入れます。
普段デスクワークで慢性的な腰痛がある人などはしっかりとひねる事が出来なくなっています。
腰が痛い方は徐々にひねる動きを大きくしていってください。
重心移動スクワット
しゃがんだ時に左右に重心を移動します。
この動きで膝周りの筋肉に刺激を入れていきます。
ジャンプの着地などで膝を怪我しない為にも膝周りの筋力UPはとても重要です。
今回この3つのスクワットを紹介しました。
回数はまずは10回、慣れてきたら20回やってみたり、3セットやってみたりしてください。重りの調整が出来ないのでゆっくりやるとか回数を増やすとかで強度を高めていきましょう。
昨日より今日!!です。
少しづつでも強度は上げていく事をおススメします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🏄オンライン身体相談&レッスン🏄
◆インスタグラムはコチラ
◆音声配信や身体の秘密情報満載の公式LINE登録はコチラ
◆ホームページはコチラ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
波待ちラジオでパーソナリティーやってます。