
五感を刺激する旅行の効用
唯識では、心は8つに分解され、
五感は8つの心を構成する5つの重要なパートです。
メタバースの世界で、視覚と聴覚はかなり現実に近づいてきておりますが、他の3つは未だ、リアルと同じ再現は難しいです。
それらは、現実世界での刺激でしか、人は満足できないと思います。
今回、久しぶりの旅行に出かけました。
日常と違う行動は、五感が大変刺激されます。
普段は閉ざされて使われていない心が活性化された感じがします。
心が豊かになって、人や物事に寛容になれます。
具体的な五感の刺激を順に記しますと、
触覚
・都心は肌寒く感じるようになりましたが、高知は30度近い温度
・旧山内家下屋敷長屋の古い階段や手すりに手をかけて感じる歴史
・仁淀川の透明な流れに手を入れた時の冷たさ
・アスファルトに同居する路面電車のレールを踏む感覚

にある乗り場
嗅覚
・道の駅に漂う鮎の塩焼きの煙
・温泉の湯の成分不明なほのかな癒しの香り
・川沿いのキンモクセイ
味覚
・カツオの塩たたきと生ニンニク
・焼き〆さば
・屋台の餃子
・高知県民の主食と言われる塩ケンピ(と元高知県民が言ってます)
似たようなものはたくさん食べてきましたが、初めての味覚でした。

と思わせる一品

聴覚
・清流のせせらぎ
・山から聞こえる鳥の声
・風の音
視覚
仁淀川流域の美しい自然


日本には、まだ見知らぬ多くの美があります。
旅先で、日常生活では感じられないささやかな美が発見できます。
心が美で満たされると、静かで穏やかで優しくなれます。
一緒に行った妻の顔を見ても、普段よりずっと笑顔が多いです。
そのことだけでも、一緒に旅行へ来て良かったと思いました。
五感への刺激を意識して、旅行に出かけてみてください。
きっと、同意してもらえると思います。