iPad Pro12.9インチを持ってるのに、iPad mini6を買って人生充実してきた話
最近、人生が良い感じです!
キッカケは何か?
について唐突に書きたくなったので書きます!
この記事を読むと
・iPad mini6って実際どうなの?
・iPad Proの1番画面が大きい&キーボードセットで使用している私が
iPad ProよりもiPad mini6をゴリ押しする理由
が分かります!
ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!
冒頭にも書きましたが、
最近、人生が良い感じです!
・仕事
・プライベート
どちらも充実していると感じています!
仕事では、プログラミング知識0の私が、アプリを開発できたり
プライベートでは、
私には無理だと思っていたハーフマラソン21.1kmを完走できたり
なぜ充実した日々を過ごせているのか?
それは
iPad mini6のおかげです!
iPad min6のサイズだからこそ、iPadの良さが生きる!
・思いついたらすぐ手書きができて、頭の整理ができる
Apple純正のメモやリマインダー、最近登場したフリーボード、
Googleカレンダー、マインドマップ。
色々と試してみましたが、
iPad mini6でGood Note5に手書き
が1番私に合っていました!
頭の中で
あれをやらなきゃ…
これもやらなきゃ…
と考えることってありませんか?
私は頭の中だけだと
できるかな?と不安になり
頭がパンクしてしまうタイプです。
そんな人へおすすめな方法が、
どんな些細なことでも、頭に浮かんだらとにかく書き出す
書き出したから、頭からは消してOK!
やるべきことは全てGood Note5に書いてあるから、
それを見て淡々とこなす。
単純。
なんなら2度手間じゃない?
と思いましたが、
これを採用したことで
平日、休日に処理できることが多くなりました!
ダラダラと過ごす時間が減りました。
・頭の中の考え→いつでも手書きで見える化→実現確率アップ!
To Doだけではなく、やりたいことや行きたいところなども書くようになりました。
私がつい最近書いてたものを紹介します!
やりたいこと:ハーフマラソンを走ってみたい!
実現のために!見える化
・ハーフマラソンって、近所の公園だと何周?
→ネットで1周の距離を調べて手書き。
・実際走ってみてランニングアプリのスクショに書き込み
→自分の現状や、次回の練習への課題を書き出す
・ラクに走れるランニングフォーム、考え方
→YouTubeで調べたことを、動画を観ながら手書き
一部ですが、こんな感じで
やりたい。と少しでも感じたことを実現するには?と考えるツールに使っています!
・気軽にカバンへ入れて持ち運べるサイズ。机に置いてもメモ用紙みたい。
iPad Proは、ノート
iPad mini6は、メモ帳
といったサイズ感だと思ってます。
仕事での活用方法。
To Doだったり、アイディアだったり。
やらなきゃ。
やりたい。
と思ったことは、忘れる前にとにかくiPad mini6へ書き出す。
これを徹底しています。
「やろうと思ってた」
って言葉は、自分が言うのも、人から聞くのも大嫌いなので。
注意!iPad mini6は、使用目的をはっきりとさせて買うべきモデル
→なんとなくiPadを使ってみたい。という方にはiPad mini6&iPad Pro12.9インチはおすすめしません。
絵を描きたい!
動画編集をしたい!
本を読みたい!
だからこのサイズのiPadじゃなきゃダメなんだ!
とはっきりと言えない人は、
1番大きい12.9インチと
1番小さいminiシリーズは
選ばない方が良いと私は思います。