![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106959516/rectangle_large_type_2_0c07e453ba444ae1e2cb9237f04fc9f8.png?width=1200)
#001 クリッピングマスクを使った文字の見せ方をインプット
おはようございます。こんです🦊
前回のnoteで宣言した通り、昨日インプットしたことを記録します。明日からも、復習を兼ねて前日にインプットしたものを翌日の朝に記録するルーティンを作れるといいな。
まずは初日!何日続くだろう?
今回のインプットの目的
文字の見せ方のバリエーションを増やしたい。
色を複数使ってもおしゃれに見える見せ方をインプットしたい。
参考にしたデザイン
![](https://assets.st-note.com/img/1685498072408-eSeygncZ5r.png)
今回のインプットの成果
![](https://assets.st-note.com/img/1685499403609-YYDzmTRdhb.png?width=1200)
今回は、主にツールの使い方をインプット!
クリッピングマスクを駆使すれば、画像だけでなく文字も必要な部分だけ表示・非表示にすることができる。
複数色を使っても、似たトーンの配色にすればまとまりが出る。
制作の手順
※私の備忘のために残しているので、下記に示す参考サイトを見る方が勉強になります!
(参考1)
【STEP1】全ての文字をテキストレイヤーで作る。文字間を調整したら1字ずつのテキストレイヤーを作り、位置を調整する。文字は別々のレイヤーで作成するのがポイント👆
![](https://assets.st-note.com/img/1685499123494-d65GuGmCVD.png?width=1200)
【STEP2】文字に配色をする(今回は、東京都のイメージカラーを参考にしてみました。)
さらに、ピンクのTの上に青のOのレイヤーを載せて、さらに上にTのレイヤーを複製してカラーを白に変更し、Tのレイヤーを載せる。
白のTのレイヤーを青のOのレイヤーにクリッピングマスクする。
![](https://assets.st-note.com/img/1685499186862-s1f8JD9Kx8.png?width=1200)
【STEP3】同様に、コバルトブルーのKのレイヤーの上に白のOのレイヤー、オレンジのYのレイヤーの上に白のKのレイヤー、黄色のOのレイヤーの上に白のYのレイヤーをそれぞれ載せてクリッピングマスクする。
![](https://assets.st-note.com/img/1685499284780-J6GsybGbMa.png?width=1200)
【STEP4】背景に写真を配置するなどして完成。
おわりに
見てくださりありがとうございます。
参考画像を探していると、文字の表現方法は無数にあると実感しました。マネしてみたい文字の見せ方がたくさん!また明日も頑張ろう!