![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66017008/rectangle_large_type_2_cd3eda8f87cc9c8707027e5a2e1ebf08.png?width=1200)
倍速リスナーの方が配信の際に気をつけること
〜こちらはスタエフ放送の台本です〜
みなさん、こんにちはさっちぃです。
今日も音声入力で台本を書いて、お話してみたいと思います。
前回の放送で、iPadじゃないと音声入力台本が作れないみたいな感じで話したんですけど、グーグルキープは、スマホで話したものでもiPadで見ることができます。
同期ができるので、スマホ気軽に台本が作れると気づきました。
なので、
今日はスマホで台本を作っています。
収録する時はiPadで、その台本を見ながら、スマホで収録したいと思います。
今日はスタエフ配信についてのお話をしてみたいと思います。
今日は
「倍速リスナーの方が
配信の際に気をつけること」
というお話をしてみたいと思います。
みなさん普段の配信は倍速機能を使って聞いていますかね?
そうするとその速さに耳が慣れ、自分が収録をするときも同じような速さになったり、早口になってしまうことがあります。
自身がそうなっていると気づいたので、今日はその気づきをシェアしたいと思います。
私はね、普段1.5倍速でいろんな方の放送を聞いています。
なんでその速さに耳が慣れてしまったんでしょうね。
たまに通常速度で聞くとかなり遅く感じてしまいます。
それが通常速度なんですけどね。
そして耳でいつも1.5倍速で聞いていると、自分も自然とその喋り方に寄っていってしまいます。
私は普段から聞きやすいように、ゆっくりの喋り方を心掛けているつもりなんですが、それがいつの間にか早口になってしまっていることがあります。
いつも倍速で聞いている方はたまに通常速度で聞くことで、その方本来の雰囲気を味わってみるといいかもしれません。
そして自分の配信をする際にもたまに早口になってないかな、大丈夫かな、と確認してみるといいかもしれません。
私が早口になってしまうことにきづいたので、今日はこんな話をしてみましました。
そして今日は台本を見ながらおしゃべりしたんですが、何かいつもと雰囲気違かったですかね?
自分でも、台本ありの放送と、アドリブ、一発録りの収録と違うところがあるか、雰囲気が違うかどうか、比べてみたいなと思っています。
これも一つ勉強ですねー
はい、と言うことでここまで聞いて下さりありがとうございました。
何かの役に立てれば嬉しいです。
また次回お会いしましょうね。
さようなら〜
音声配信バージョンはこちら
#主婦 #専業主婦 #standfm #スタエフ #スタエフ初心者 #音声配信 #スタエフ勉強会 #雑談
いいなと思ったら応援しよう!
![さっちぃ@stand.fmも配信中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164035664/profile_7b281c77a9fb9bbb6abc86c2f7e0c86d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)