初!動画編集してみた【iMovie】
iPhoneユーザーのわたしが
一番最初に挑戦したのが、iMovieです。
iPhone内に入っているし、
apple公認なら間違えないかなと思い、
始めました。
実は昨日もやってみたのですが、
眠かったし、よくわからなかったので断念。
そんで、
夕食の片付けが落ち着いたので
また挑戦してみたところ、
まったく迷わずできました 笑
たぶん昨日は眠かったせいだ、、、 やっぱり眠さは最大の敵だな。
結論:
読み通り動画編集楽しいな!!
iMovieは動画編集入門にはぴったりだけど
バリエーションがかなり少ない
ということでした。
子どもがいる身だと
すでに編集したい素材なんて
いくらでもあるんですよねー 笑
練習材料がたくさんあって助かりました!
といっても、
わたしはまったくの初心者なので、
一つの動画の無駄をカットして、
ココ!ってところで簡単なテロップを入れて、
既存のBGMを流しただけです。
でも、無駄の削除と、音楽と、
タイミングの合ったテロップがあると
本当にちゃんとした動画風になるんですね!
びっくり。
娘がつみきを何回か積んで倒す
1分足らずの動画です。
iMovieは無料ソフトのためか、
動画編集の体験版のようなものなのかなぁ
という印象でした。
カット、削除、BGM、テロップ入れの操作は
とってもカンタンでわかりやすいんですが、
バリエーションがかなり少ないんですね。
・ 動きのあるテロップが9種類(白色のみ)
・ BGM7種類
・ 動画の雰囲気を変える色補正10種類
テロップは色、位置、サイズの変更は
できません。
ただ、動画を分割しておけば、
好きなタイミングでの
イン&アウトは可能です。
テロップを思いのままにできるのが
たのしくて、なおかつ動画らしくなるので
テンション上がりました↑↑
せっかくつくった初動画なので、
自分のラインに送って、
カメラロールに保存して、
みてねにアップしてみました。
(みてねは指定した家族間での、
写真動画共有アプリです)
誰か編集に反応してくれないかなぁ 笑
はてなマークを押せば
簡単な説明も表示してくれて良きです。
偶然発見しましたが、
速度変更もできるんですね!
ちゃんと調べれば
他にまだ機能があるかもですね。
無料ソフトでここまでできるのなら
有料版はすごいんだろうなぁ。
カット編集って
めんどくさい地味なイメージだったんですけど、実際やるとちがいましたね。
とにかく楽しいヽ('∀'*)ノ
はじめてのことだと、
すべてが身につくのでなんでも楽しいです!
動画編集のいいところは、
やったら明確にカタチとして残ることですね。
目で見てわかりやすい変化なので、
すすんでいっている感、
達成感が味わいやすいかもですね!
数日前までクラウドワークスで
タスクのお仕事をやっていましたが、
こちらは作品を仕上げている感覚や
達成感が味わいにくいので、
同じネット作業でもまったくちがいますね。
動画編集をしてみて、
意外と気持ちが盛り上がらなかったら
どうしようとちょっと不安でしたが、
その不安は解消されましたヽ('∀'*)ノ
ちょっと作業してみた感覚ではありますが、
動画編集はたのしい!!
そんな結論に至りました。
早くiPadほしーー!!