やだと言われても【イヤイヤ期初期】
息子1歳9ヶ月になりました。
1歳7ヶ月ごろから急に言葉が増え、最近では2語、たまに3語を話します。
語尾に、"ねー"がつくことが多いです。
最近では、〜する?と聞くとヤダーと言われることが多くなりました。
(たまにオッケー!とも言う)
保育園に迎えに行くとまだ遊びたくて床にコロンと寝転び拒否することも。
今はなくなりましたが外でもコロンとしたこともあったなー。
本屋さんや玩具屋さんの前では、入りたい!とぐずる事も多いです。
言葉はしっかり理解しているので、なんとか誤魔化して帰ることもあれば、それでもダメな時は少し寄ってから帰ります。
それですぐに機嫌が治るのでこういうとき男の子だから単純なのかな?と思ったりもします。
食事や寝かしつけも、スムーズな時もあれば苦戦する時もあります。
おとなげなく私がイライラしてしまう時もあるし、息子とゲラゲラ笑って楽しく過ごす時もあります。
食べなくても寝なくても、まっ今日はいっかーと自分に言い聞かせる日もあります。
そんな毎日を過ごしています。
今年は保育園に入園し、最初は不安ばかりでしたが
素敵な先生達とおともだちに恵まれ(息子の初恋の話はまたいつか)
あまり体調を崩す事なく保育園納めができました🎍
そういえば息子が熱で休んだのは片手でおさまるくらいかも。
これからもっと強烈なイヤイヤ期がくるのかな。
その時はどっしり構えれる余裕なかーちゃんでいたい。
とはいえそんな自信もない😅
来年もゆるーくブログします。
良いお年を🤍