noteをはじめています。
はじめまして。新卒で入ったクレープ屋を30歳になる年で辞めて、プロの”助っ人”を目指している「こうたろう」です。
この度、noteをこっそりと、はじめることにしました。
ブログのようなものは大学生のころ以来で「きょうもあしたも人生の1ページ」という、とてつもなくイタい題名で始めてから遠ざかっています。
ぼく自身は、大学を卒業して就職したクレープ屋に7年半勤めて、無職となり、専門的なスキルも無いまま、就職活動もせずにフリーランス?となって今にいたります。
”職種”と括られているカテゴリの中だけでも、営業、デザイナー、エンジニア…さまざまな種類のものが世の中にあります。
「なにができるの?」「なにが得意なの?」そんな問いを投げかけられ「いやぁ…何ができるんですかねぇ…(こっちが聞きたい)」なんて思いつつ、今までのご縁に救われながら、東京の西側のほうでなんとか暮らしている次第です。
noteでやりたいことはいくつかあって…
1:プロスケット(見習い)としての生きざまレポート
2:こな太郎としての活動
の2本柱をメインにやっていきたいなと思っています。
1については、専門スキルもない中で、いろいろなお仕事の依頼をいただきながら生きている、スケットとして暮らしている様子をお伝えしていくことで、何者にもなれないと思っている同胞たちの一つの道標になったらいいな、という願いで。
2については、クレープ屋さんというファーストキャリアを生かしつつ、誰もが大好きな粉を軸にした食べ物たち…お好み焼き、タコス、うどん…様々な「粉もん」を作っていく。
「こうたろう」が「粉もん」を軸に活動していく「こな太郎」としての姿は、自分では大したことがないと思っているものが、だれかの笑顔になっていく姿を表している。だれかのスケットになっていく1つの様を伝えていけたらと。
続けるのが苦手だし、頭でっかちでそもそも始めるのが苦手なぼくが、皆さんの意見や感想を聴きながら、少しでも誰かの支えや後押しになれるように1つずつ形に残していきたいと思っています。もしよろしければ、今後ともよろしくお願いします。