見出し画像

初めて作ったビジョンページ

12月ももう後半に差しかかっている。
私は2025年の手帳のセットアップを進めている。

私の2025年のメインの手帳は、無印良品で購入したA5サイズの「一覧できるスケジュール帳」📔

一覧できるスケジュール帳

この手帳はフリーページがたくさんある。今回はフリーページを有効活用したいと思っていて、どんなふうに使うかをじっくり考えた。

それぞれのページに、そのページの使い方を書いた付箋を貼った。

そんな中で、今回、どうしても作ってみたいページがあった。
それは、ビジョンページ

でも、今までビジョンページを作ったことがなく、どういうふうに作ったらいいのか全然わからなかった。

そこで参考にしたのは、スタエフで「ゆるっと暮らしをととのえたい」というチャンネルで配信をしている、整理収納アドバイザーのすぎたともみさんのメンバーシップの方々対象のYouTube動画。事前準備や素材集めについてなどをわかりやすく伝えてくださっている。

素材集めは事前にしていたので、プリントしたものを切るところから始め、動画を見ながら約2時間かけてビジョンページ作りをして、無事完成!

完成したビジョンページを見て思ったこと。
どうして今までビジョンページを作らなかったんだろうという後悔。
でも、それ以上に勝った気持ちは、「自分の憧れや好きがたくさん詰まった素敵なページになった。作って本当に良かった。」
という気持ちだった。

ビジョンページを作ったことがない方に、ぜひ作ることをおすすめしたい。

人生、楽しいことばかりではない。大変なこと、苦しいこと、つらいこともある。私は手帳のフリーページに作ったこのビジョンページを見て、2025年のモチベーションアップに繋げていきたい✨

ここからは、どんな素材をビジョンページに選んだのかについて、解説していきます。

ここから先は

708字

¥ 150

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?