
傷官を持つ人の特徴や性格
こんにちは。こなんの占い学校です。今回は傷官を持つ人の特徴や性格についてお伝えします。傷官を一言で表すと感受性豊かで美的センスが良い!!です。

通変星の種類
通変星は10類あります。下記の表で言うと上から二番目の星が「傷官」です。「食神」の兄弟星になります。「食神」は遊び心の星ですが「傷官」は美的センスがある遊び心の星ですね。

《自立心の星・自立星》
比肩星(ひけん) 独立心が旺盛なタイプ
劫財星(ごうざい) 戦略的な政治家タイプ
《遊び心(表現)の星・遊星》
食神星(しょくじん) 温和で楽天的なタイプ
傷官星(しょうかん) 独特な魅力のある孤高のタイプ
《人脈の星・財星》
偏財星(へんざい) 商才ある社交家タイプ
正財星(せいざい) 真面目な蓄財家タイプ
《行動力の星・官星》
偏官星(へんかん) 義侠心に富む親分タイプ
正官星(せいかん) 誠実で穏健な官史タイプ
《知性の星・印星》
偏印星(へんいん) 独特のセンスを持つ芸術家タイプ
印綬星(いんじゅ) 伝統を重視する古典的哲学者タイプ
傷官星の意味
食神星と兄弟星となり、技術、芸術、学術をつかさどる星です。ストレートにものごとを表現する星でもあり、独特の魅力があり、プライドが高く、勝気な人です。頭脳が明晰で、感受性が強いです。
→専門知識、技術、資格を身につけ、自分を磨くと良い!!
傷官の特徴
気配りができる
感受性が豊か
細かいことに気付く
芸術センスがある
職人気質
ロマンチスト
傷つきやすい
完璧主義人間
神経質
自己中心的
→芸術や美術にゆかりがある!!
傷官の適職
技術者
専門家
資格者
演出家
芸術家
単純な労働や事務職など、変化の無い職種にはあまり向いてないです。また美的感覚や芸術的センスに優れているので演出家や芸術家は向いています。プライドが高いので、人との調和に欠ける面があります。
→単純作業の繰り返し、ルーチン作業などは向きません。
傷官の長所
・直感が冴え渡る
人のちょっとした仕草、表情、言動から何かを感じとる力があります。そしてその直感は大体当たってます。
・芸術的センスがある
芸術作品を見て「この作品遊び心がある!!」など表現力の星の影響で美術館など楽しめます。作家やデザイナーが多いのも傷官の人です。
・美人の人が多い
キリッとした美人が多いのも特徴です。傷官の人はかわいいというより、美人です
傷官の短所
・完璧主義に陥る
完璧主義で自分や他人を責めてしまう。特に他人の欠点や穴にすごく目がいきます。気を付けないと相手に対して批判的になってしまうので注意です。
・ストレスが溜まりやすい
感受性豊かで細いことに気づくので傷つきやすいです。男性の場合、愚痴をこぼす相手もなかなかいなく究極ですが、うつ病など精神的な病には気を付けた方が良いです。
・毒舌
淡々としていて、目上の人にも自分が思ったこと(切れ味鋭い系のこと)を言ってしまいます。人にはきついくせに、傷つきやすいガラスのハートの持ち主でもあります。
今回もご視聴ありがとうございました。いいねやフォローをしてもらえると励みになります。次回もお楽しみに。
